プチ・ギャラリー CoCo Hyunjae

CoCoとquiltとJo Hyunjaeさんを…
画像で綴る小さな小さなアルバム作り

水郷の町と雨の霊峰③

2019-10-26 11:52:38 | 旅行
「世の中に山てふ山は多かれど
山とは比叡の御山(みやま)をぞいふ」
比叡山を日本一の山と詠んだのは百人一首で有名な慈円

眼下に琵琶湖が見え隠れする頃に降りだした雨は
登るつれ激しさを増し
母なる山は無情にも霧にけむっていた。


大講堂…本尊大日如来の左右に
法然、親鸞,栄西、道元、日蓮…
比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が並ぶ


鐘楼…開運の鐘を一打


鐘楼から大講堂を望む


最澄が788年に創建した
延暦寺の総本堂「根本中堂(国宝)」は


10年がかりの大改修中にも関わらず参拝できました♪
本尊薬師如来の前に1200年間灯る「不滅の法灯」
その薄明りのもとでどれだけ多くの僧が修行したことでしょう。


広い足場(修学ステージ)から大屋根を眺める


今だけ許される貴重な体験


根本中堂の正面、この高い階段の上に「文殊楼」
ここがかつての延暦寺の正門(山門)だった!



雨の寺院参拝は2016年の韓国・海印寺以来
降りしきる雨が世界遺産の荘厳な雰囲気をさらに醸し出すのかも…













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする