goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と一緒にアメフト観戦

猫並みの理解力でアメフト見てみたり、日々の生活を反省したりしなかったりします。

呼び名

2011年12月11日 18時20分06秒 | 日本のアメフト
NFLJAPANファンクラブの白野さんの日記のコメント欄で
さっき初めて知ったこと

関西ではアメリカンフットボールのことを
‘アメリカン’って呼ぶんですか?
東京在住のチョッパーは、‘アメフト’って
何の疑問も無くずっと使ってたよー。
確か短大時代の友達が日産パルサーズ(当時)の選手と付き合ってて
やっぱり「アメフト」って言ってたような...

関東と関西では違うんですね!

クラウドノイズ

2011年12月08日 23時11分31秒 | 日本のアメフト
どうしちゃったんでしょう...
っていう感じの、今季の鹿島DEERS。
DEERSディフェンスがこんなに点を取られたのを見たことがありません。

そんなショックで、写真もたくさん失敗...
いや、ただ単に操作ミスなんだけどさ。
チアの写真しかなかったの...


KDC2011 最後のハーフタイムショウ
ダンスのセンスは、やはりダントツだと思います。


ライズvs富士通もこんなに一方的な試合になるとは。
ショックで写真も(以下略


フロンティアーズチア
10年前西武ドームで初めて見たときも、
大きな赤い旗を振っていたのを思い出しました。

試合前に簡単な体操を観客と一緒にしてくれたり、楽しい応援です。
相手の攻撃時には音響と太鼓で、クラウドノイズを煽っていました。

クラウドノイズについては賛否両論、
というより国内では否定的な意見の方が多いかもしれません。
本場NFLでは「相手のペースを乱す、コールを聞こえなくする」為に
観客が「ウーー」と声を出したり足を踏み鳴らしたりするのは
あたりまえのことですが
日本では「お互いに相手の攻撃時にはお静かに」が観戦マナーの一つでしたので、
数年前までは相手攻撃時に騒いでいると
チアが「お静かに」のプラカードを掲げたりしてたんですよね。

正直、横浜スタジアムのような大きな野外グラウンドであの観客数では、
皆で音を出してもプレーにそんなに影響ないのではないかと思いました。
東京ドームでは、音が響くからどうかしら。
シーガルズも以前からクラウドノイズに取組んでますし、
今年のJXBでは応援合戦も見ものですね。
ただ、太鼓は東京ドームではご法度という意見も聞きますが、
ライスボウルの時ブラスバンドOKだった気もするしねえ。

うーん、どうなんだろ。


今年はもう横浜に来ることもあるまいと、
今度こそ肉まんと中華菓子を買って帰ったチョッパーなのでした。