自分も特に男性だから女性だからという対応を受けた事はないですが、たまたまかも。
お客様折衝する側から言わせてもらうと、奥さんに資料も渡して..「公的機関の窓口等では、とかく女はナメられやすいという話にエピソード続々「これ..」 togetter.com/li/943082#c252…
原作じゃなくてモチーフだから…っていう人多いけど、モチーフでもイメージでも名前を並べられて不快なんですよ、ファンは。
にしても、久しぶりに..「キャッツアイが森三中くらいありえない… 香取慎吾主演の「ポーの一族」原案ドラ..」 togetter.com/li/943170#c252…
だってね、何百年も薔薇のお茶を主食として過ごしてきた一族と、マヨチュッチュッや唐揚げの香取慎吾ちゃんじゃあイメージ違いすぎるでしょ?
プンスコ
#ポーの一族
しかし、「バンパネラという不老不死の種族がいる」しかかぶってないのに毎回毎回オープニングで“原案・萩尾望都「ポーの一族」”ってテロップに出るのかと考えるとやっぱり今のうちに燃やした方がいい気もしてきた
ジャニーさんに逆らうと『ポーの一族』とか『風と木の詩』とか『日出処の天子』みたいな「絶対触れちゃいけない聖域」に無理やり踏み込まされてヤバいおじさんおばさん信者から袋叩きの刑に遭わされると云う説が濃厚になって来た。次は稲垣吾郎がジルベールをやらされ、草剛が厩戸王子をやらされる。
どの記事も芳林堂が被害者で廃業宣言した太洋社が加害者みたいな論調だけど、逆。芳林堂は太洋社廃業の最たる加害者。芳林堂の巨額の焦げ付きが原因で太洋社が飛んで、他の書店も巻き込まれてる。太洋社は民事再生や破産手続じゃなく、何とかソフトランディングで迷惑を最小限にしようと死に物狂いだよ
小売が大量の商品受け取って販売しておきながら、卸に金を払わない。卸は版元が困らないように金を払い続けるし、融資まがいのファイナンスもする。小売が悪いに決まってるじゃねーか。そんなもん商売でもなんでもない、取込詐欺っていうんだよ!破産は悪魔の選択。そこまで放置した経営者は反省しろ。
今日はねぇ、明太マヨネーズ味のポップコーンとコーラを持って入場するよ。
#SHERLOCK