網ノミクス

株式会社川西金網の代表のぼやきです…
弊社HP場に書けなかったことを主に書きたいなぁっと

雨の日曜日は、プログラミング

2017-10-29 09:48:50 | 日記
 こんにちは。

 静岡市葵区の現在は、雨が降っていて、暗くて、ドヨ~んとしてます。
気温は高めの17度ですが、何だか寒く感じます。

 こんな日は、趣味に没頭する日です。
以前はギターを弾きまくっていたのですが、現在は限界を感じてきて、手が伸びません。

 でも、こちらは人に晒す事が無いので、気楽に出来ます。
それは、電気工作です!

 現在は、製作前のプログラミングです。
PICに組み込むプログラミングをやっています。



 こんな感じで、くら~くやっています。

 このソフトは、こいつの為に作っています。



 ペットのムギで。宜しくお願いいたします。

 こいつは南国の鳥なので、寒がりです。
ですから、この時期からヒーターが必要になります。



 右側の白い筒状の物が、ヒーターです。

 でも、これ、温度調整が無いので、一日中付けっぱなしなんですよね。
だから、タイマーを付けて、日中は切っているのですが、時々日中も思いもよらず寒いときがあります。

 だから、サーモスタットがあればよいなと思い、作り始めました。

 大まかなソフトは完成しているので、実験ボードで試験しています。



 表示の様に、現時の温度と、設定温度が有り、設定温度より気温の方は低い場合は、ヒーターがONとなる簡単なものです。



 ただ、作っているうちに段々こってきてしまい、温度差の表示や、掃除中にヒーターを切る為のキャンセルボタン。 設定温度の変更とメモリ、表示パネルのバックライトのON OFF これも、10秒たったら自動で消灯。
 温度設定中に決定し忘れ防止のため、ある程度の時間、何も触らなかったら、自動で標準モードの戻る(←日本語下手すぎ)等など…

 作り出すと、切がありませんが、そこが楽しいのです。

 今朝、通販で部品を発注したのですが、こんなもの安く出来かと思いきや、7000円もかかってしまった。
まだ、これ以外にもケースや、配線等の細々した部品が必要です。

 趣味は、安くないですね~。

 ちなみに、ペットのムギの趣味はオブジェ作り??
ブランコに反芻したものをくっ付けて、変な角みたいなものをつけています。
その角は、現在も増殖中です。



 川西金網店 HPはこちら → http://www.kanaami.net

 金網のはぎれや、切り売りのサイト 
 はぎれ屋はこちら → http://hagireya.kanaamiten.com

完了 ネットフェンス用門扉の製作

2017-10-27 19:11:30 | 日記
 こんにちは。

 今日の静岡市葵区は、日中は晴れ渡り、暑いくらいの気温になりました。
気持ちが良い日でした。が、明日からまた雨との予報です。
うんざりです。

 さて、3日連続でUPしました、ネットフェンス用門扉の件ですが、完結です。

 今日は、扉、胴縁、金網を持って、現場に行ってまいりました。
昨日立てた柱は、完璧にコンクリートが乾いていて、固まってました。

 寸法に合わせて、胴縁を切断して、骨組みに致しました。
その写真を撮るのを忘れてしまいました。

 その後金網を張って完了!

 金網の留め方は、昨日書いた門扉に金網を張る方法と同じで、爪付胴縁に金網に番線を通したものを引っ掛けて留めます。

 完成写真です。



 扉は、道路に出ないように、内開きです。
また、水道の蛇口と、メーターがある都合上、吊元は右側です。



右吊元内開きの門扉です。

 やはり畑なんかには、このフェンスが似合います。

 川西金網店 HPはこちら → http://www.kanaami.net

 金網のはぎれや、切り売りのサイト 
はぎれ屋はこちら → http://hagireya.kanaamiten.com


続続 ネットフェンス用門扉の製作

2017-10-26 19:27:22 | 日記
 こんにちは、懲りずにネットフェンス用門扉について書きます。

 昨日は、ペンキ塗りまでやって終わりました。
今朝は、その塗装も完璧に乾いていました。

 ですから、今日一番目の仕事は、これに金網を張ることです。

 まず、門扉を裏側にして、その上に金網を載せて、幅方向で都合の良い寸法のところで、金網を切ります。



と言っても、本当にきるのではなく、針金を回転させてほのくのです。

 大体門扉の幅の-30mm位が良いのですが、網目の大きさでそう都合の良いようにはいきません。
その場合は、上手くごまかすのです。

 ごまかすなんて悪い表現ですが、事実そうなんです。
ごまかさないと、デレンデレンに弛んだ金網が付いた門扉になってしまいます。
そのノウハウは、長年の経験です。教えられません…

 なんて、大それた事ではないのですが、ただ、書くのが面倒なだけです。

 高さ方向は、規格で決まっているので問題ありません。

 この時、縦と横の長さの、番線を2本づつ用意しております。
これは、金網を止めるときに使います。
金網の先端にこの番線を通して、アングルについている爪に引っ掛けて留めるのです。

 因みに、この番線は4mmです。金網の針金は、3.2mmです。
網目は、通常56mm目で対辺の隙間になります。
テニスコートでは56mmではボールがはまってしまうので、50mmが使われます。

 さて、この工具は何でしょう。
ネットフェンス屋さんが必ず持っているのものです。



 先端に注目して下さい。U字型に削ってあります。
これは、下の写真の様に、番線を爪に引っ掛ける時に使います。これが無いと仕事がかなり大変です。



 この様に、四方向、爪に引っ掛けて金網を張ります。
引っ掛け終わったものが、下の写真です。



 表側からみると、きれいでしょ



 これで完成。
これと、他の材料をトラックに積んで、現場に出かけました。

 ところが、既に完了予定だったブロックが終わっていない。
まだ作業中! ブロックやさんも私の顔を見るなり、罰が悪そう。
そう、25日には終わらせると言い張っていたのだから、かなりばつが悪いのは当然。
『もう直ぐ終わるから、待って』だって。

 で、しばらく待っていたら、本当に終わって帰って行きました。
が、かなり雑! 手直しを私がしながら、とりあえず柱だけ立てました。



 ブロックも半乾き、柱も半乾き。と言う事で今日は、これ以上の施工は諦めて帰りました。

 明日は、扉の取り付けと、金網張りです。

 川西金網店 HPはこちら → http://www.kanaami.net
 金網のはぎれや、切り売りのサイト はぎれ屋はこちら → http://hagireya.kanaamiten.com

続 ネットフェンス用門扉の製作

2017-10-25 19:38:15 | 日記
 こんにちは。
今日も静岡市葵区は雨の一日でした。

 こう連日雨ですと、さすがに飽きます。
もうお腹いっぱいです。

 さて、昨日に続き、今日もネットフェンス用の門扉の製作を致しました。

 昨日で、枠は出来てしまいましたので、後は付随したものを溶接して取り付けするだけです。

 まず、本体に貫抜き付け、サイドには丁番と、戸当たりをつけました。
それと同時に、柱となる部材に、貫抜きの受けと、丁番の吊元側の部品を溶接付けいたします。



 これで全て部品は取り付けましたので、次は溶接箇所に錆び止めペンキ塗ります。



 半日も置いておくと乾きますので、その後緑色のペンキを塗り終わりです。



 明日の朝にはペンキが乾いていますので、それに金網を張ります。

 その後現場に持って行き、施工してきます。

 施工は、明日できるかなぁ???

 完成いたしましたら、ブログにアップいたします。

 川西金網店 HPはこちら → http://www.kanaami.net
 金網のはぎれや、切り売りのサイト はぎれ屋はこちら → http://hagireya.kanaamiten.com

従業員のひとり言 久し振りのブログ

2017-10-24 22:16:52 | 日記
 こんにちは。
大変久し振りのブログです。

 さて、今日は、こちらも久し振りの仕事でした。
久し振りの仕事と聞くと、ニートなの?と思われた方がいらっしゃると思いますが、
そうではなく、久し振りにやった仕事という意味。

 あれ???やはりおかしい…

 ようは、珍しい仕事が入ったということです。

 それは、ネットフェンス用の扉の製作です。
ネットフェンスとは、緑色のひし形の網目をしたフェンスです。

 いま、このフェンスを施工する事が、めっきり減ってしまいました。

 今日は、まず材料をカットし…



 次に溶接を致しました。


 この頃、TIG溶接ばかりしていたので、アークステンレス溶接のカンが鈍り、メチャクチャへたくそになってしまった…

 で、本体の溶接はほぼ完了いたしました。


 明日は、これに貫抜きと蝶番を付け、塗装をする予定です。


 弊社HPは、→ http://www.kanaami.net
はぎれ屋 → http://hagireya.kanaamiten.com