網ノミクス

株式会社川西金網の代表のぼやきです…
弊社HP場に書けなかったことを主に書きたいなぁっと

夏休み最後の日 小学生

2013-08-29 06:58:55 | 日記

 今日は長男、小学5年生の夏休み最後の日になります。

 昨夜はすったもんだ致しました。

 夏休み最後の日は、思いっきり遊びたいと言うので、では、登校日の準備をしてしまえという事になりました。

 で、夏休みの宿題をそろえていた時です、ドリルなどはOKなのですが、sそれ以外に自由研究、または読書感想文、または絵とあるのです。

 彼は、この3っのうちのどれか以外に、自由工作をやったのです。

 その自由工作は、本当に自由で、やってもやらなくても良い宿題!

 つまり、必須宿題のなかに、自由工作の選択があったと思っていたんですね。

 それに気がついたのが、昨夜の7時45分ごろ、で、自由研究は無理で、読書感想文は読みきれない、と云うことで絵を選択したのですが、画用紙が無い!

 急いで文房具店に向かいだしたのが7時50分すぎ。8時まで開いている文房具店まで通常なら15分といったところですが、飛ばしに飛ばして店に着いたのがちょうど8時。

 息子が走って店に入った瞬間に店の看板の電気が消えるという、まさにジャストミート!

 で、昨夜はメチャクチャ雑な絵を仕上げて、めでたしめでたし。





 弊社HPはこちらです。→ http://www.kanaami.net
ステンレス金網見積依頼カートは → http://www.kanaami.net/sus_kanaami.html
金網販売サイトは → http://www.kanaami.net/shop
ふるいのサイトは → http://www.kanaami.net/screen


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モトイ)
2013-08-29 12:12:56
頑張りましたねぇ。
ウチの息子もドリルと練習帳はペース配分がしやすいらしくて、早々に終わっていたのですが、読書感想文は課題図書を図書館に予約すらしていなくて、結局二度と読み返すことの無い本を買わされました。キスの仕掛けが4個買えたな・・・

自由研究は太陽光発電の統計(パネルを見ればグラフが出るので、楽が出来ると考えたようです)をやったのですが、統計として成り立っていないので、理系オヤジは大幅な書き直しを指示しました。
担任が中学の同級生なので、恥ずかしいものは出せません。
返信する
Unknown (ken)
2013-08-29 18:14:14
そう言えば、一昨日の夕方、康介は、ますい釣り具店まで自転車で行ったのですが、その途中、基さんの所によったみたいですよ!でも、駐輪場に航君の自転車がなかったから、声かけなかったみたいです。
 一人で自転車で行けるようになったんだなぁ。航君とチャリで釣りに行く日も近いかも!
返信する

コメントを投稿