今日の静岡市葵区の朝は、大変な大雨でした。
午前7時の静岡駅は、お迎えの車でごった返していました。
気温は、葵区役所の前の温度計で21度を指していましたが、そんなに高いのか…と思わせるほど、肌寒い朝でした。
そんな大雨のなか、工場で、お客様から依頼のあった、枠付金網Plus足を作ってました。
お見積させていただいたときに、自分で書いたメモの数字が間違っており、
幅170mm 長さ75mm 高さ10mm と書いてありました。
そのサイズで見積もってしまったため、大変な赤字になってしまいました。
お客様が、直ぐに飛びついた訳です。
実際のサイズは、幅170mm 長さ750mm 高さ10mmでした。
最初は、骨組み。
見積のサイズは、小さかったため、骨組の丸棒は、φ2mmでした。
しかし、このサイズでは、φ2mmはきついので、φ3mmに変更しました。
これに、10mmピッチのステンレスの金網を取り付けます。
こんな感じです。
この金網と、骨組みを溶接します。
例のごとく、一本一本づつです。
164箇所ですか???
溶接し終わったのがこちら
この作業をしている時、外は雨が上がり、太陽も出始めたかと思ったら、蚊も出てきました。
蚊取り線香も手放せなくなる季節になって来ました。
机に、電池式蚊取り線香(?)を置きながら作業。
最後に溶接焦げ取りをして完成。
言われた通りに作りましたが、いかがでしょうか?
この金網は、明日、東京の青山に向けて発送いたします。
お洒落な町に行けて羨ましいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます