30周年記念の山行でしたが私は、入会して4年しかもその年から夫ががんで倒れ、半分ぐらいしか参加できていない。もっと早く知っていればと悔しい心です。年を取ってしまって後は僅か。
朝6時と早い出発。
41名が2半に別れ、山岳部の方3名がサポートに付かれました。
高峰温泉登山口は8:30にはスタート。バスを見てこのバスに乗って行くのですかと温泉の人に尋ねて笑われてしまった。「こんなのに乗って行ったら池の平に20分で着いてしまうよ]と 高峰温泉は標高2000m
途中で鹿に会いました。鹿と言ったら奈良の鹿を想像していました。
初めて見たと言う人が多かった。

水ノ登山(2202m)まではスムーズに進む。 もう着いたの?と

水ノ登山から少し行くと急登になり、富士山8合目~9合目の練習になりました。
富士山の方が歩き易いかもしれないけれど、空気との戦いがあるのと、登山の最後の岩場の部分であるから比較できないかも?
遅れる人が出て、2班の人達と合流されたようでした。
篭ノ塔山(2228m)

途中お花が沢山咲いていましたが、登山が主だから撮るチャンスは与えて貰えません。
池の平を希望者だけ回りましたのでその時に慌てて少しだけ撮る事が出来ました。

池の平はお水もなし、湿原はお花も少ない状態。

下界の熱風にはびっくり。
冷やしそうめんをリクエストしていました。

次は富士登山、何とか膝を良くして登山に望みたい。後11日しかない??