goo blog サービス終了のお知らせ 

庭の花(猫)らい、らいな、みいな(孫)Ra 、Ri、夫の料理

後期高齢者でありながら忙しい毎日。アクティブに前に進みたい。

1年一回の友人のお寺主催の童地蔵彫りをしました。夫の夕食は鍋料理。

2018年12月02日 | 日記

 昨年夫の回復を願って2体目の童地蔵を彫ってからはや1年、昨年は病院で闘病生活していた夫も元気?になり、今年は有難うございますとお礼の心を込めて彫りました。

6体揃うと、7体目はお寺さんにお返しするとの事だけれど、そこまで元気にいられるかな?

 1年目は木が硬かったのと初めての事で変?くちゃくちゃ。しかし一番童の顔かも?
 2年目は気が柔らくて彫安かったので木目がわりと綺麗に出ています。
 3年目の今年は、大胆になってしまって左の指を小刀で付いてしまいました
         あまりよくない。お爺さんになってしまった。
 左から古い順番。
 

 皆さんは檀家の人だけれど、私は友人なので仲間に入れて頂いています。

 京都の富田工芸の方の指導で14人は頑張りました。お地蔵さんにお性根をれて頂いた後に記念写真。
 

 今日の夕食は鍋にしたら?とアドバイス 初めての料理で白菜が大きく切ってあり、ジャガイモ入り?(初めて食べました)そして私が忙しい事をしていたのですぐに食べられなかった性もあるけれど、この黒い色はスープの色ではありません。焦してお水を入れてなった色です。
 

 まあ次は白いスープの鍋料理をして下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする