
郊外で(片田舎)暮らしていると、テレビを付けたりニュースを聞かなければ、今そこまで来てるウィルスの事は他所ごとと思えてしまう。
私の住んでる県でも、16人のプリンセス下船の人が居るそうですわ💦💦
昨日は、ばあちゃんちの軒下に設置してある(猫マンション)(三段になったペットゲージ)の一番下の段で野生のキツネが寝ていたらしい💦
近所に住むちょっと知恵遅れの娘さんがいるんだけど、彼女は動物が大好きで、ばあちゃんちで飼ってる猫をお世話したくてほぼ毎日ばあちゃんちにやってくる。
何処が知恵遅れなのかな?って思う位穏やかで普通に会話出来るし、色んなことが出来るんだけど、決まった(特定の人)とだけしか会話をしないし、同じ事を何度も言うのでやはりそうなんだろう。
その子はLINEが使えるのでわたしに「キツネが居る!」「猫は2匹とも大丈夫❗️」って送って来た。
お茶碗を放り出してばあちゃんちに走った。
幸い猫は納屋の中に作った寝床に寝てたので 無事だったが、高齢の猫の方が体調が悪くて動けない様子だった。若いニャンコは何やら感じて全く落ち着かない状態でジッとしてない。
Cちゃんの興奮がそのまま猫に伝わり、私のドキドキも伝わっているみたい。


野生のキツネが来て猫の餌を食べていたんだと初めて知った。
でも猫マンションで寝る?普通。。。
敷いてある毛布はとても暖かった。
長い時間眠っていた事に驚いた。
野生動物が持って来る病気、細菌、ダニやノミ。家の軒先まで来てるとは思わなかった。
元々野良猫だったあの子達。ご飯と寝床は提供してるが予防注射もノミダニの予防も出来て無い。
可愛いし、よく懐いてくれてるけど触らせてはくれない。触らないで正解かも。
昨日は急いでキツネのいた毛布類を動物専用の洗濯機に掛けた💦
画像は無花果の新芽です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます