長男に「ボランティアで参加してる栄養委員のお手伝いをする事になり、PCが必要になった」と告げて半月。

ボケの花だなぁ( ; ; )
IT機器の好きな息子は「在庫が沢山あるからお下がりをやるよ」と、やっと多忙な時間をやり繰りしてノート型パソコンを持って来てくれてset upしてくれた。
息子はPC好きが高じてSEでメシを食ってる笑。
年度末でもあり、昇格試験もありで多忙だったらしい。無事に昇格試験もクリアしてお給料も待遇も上がるらしい。
「親父のおかげでいいとこ入ったわぁ😆💕」とジィに労いの言葉を言ってた。
カッターシャツの襟首が擦り切れる位、学資貧乏に喘いだ甲斐があったかもね。父さん。
「俺 勉強嫌いって今回痛感したわ! 分厚い本読む気無くてぇ」と試験に受かった事に変な喜び方。
三人三様個性豊かに育った長男の言葉や親に対する思いやりの行動に「もう親は要らんなぁ」って実感した。
老いで手間を掛けない様にしなければと、今度は(看る立場)から(世話になる立場)に移行事を実感した息子の滞在時間だった。
我が子供達は皆 遠くに住んでいる。
今回私が貰ったPCも遠隔操作で管理されるらしい。
息子が帰っていざPCを立ち上げようとしたらパスワードが分からん!💦
早速LINEでヘルプを出した💦
ああ。。。ここまで耄碌しとったかぁ(泣)

ボケの花だなぁ( ; ; )
今朝私のblogにもしや?の足跡を見つけました。
もしやが当たっていて嬉しいです。昨日も投稿されてましたね 気が付きませんでした。
これからてちこさんの記事が読めると思うと嬉しいです。
てちこさん記事は大好きです またよろしくお付き合いください。
ご無沙汰しておりました。
父が亡くなり、喪主を務めてない頭を振り絞って リポビタンもがぶ飲みして喪主を務めて5ヶ月。 笑
遺産手続きもなんとか 落ち着き ちょっとホッとしたら このブログが気になり出しました。笑
久しぶりに覗いてここの皆さんのホッとする様な温かみに和みます。
大好きな父の顔もトップにありますしぃ😆
70歳になって一気に衰えをあちこちで実感しています。
愚痴が多いかもしれませんが 聴いて下さいね😁