母が今日 89歳になる。
このお正月、妹が言った。
「ますます お母さんに似て来たなぁ」
やっぱり言われたく無い「似てる」とは。
母は情緒不安定。
小さい時に母親を亡くし、祖母と義理の母親に育てられた。
複雑な家庭環境の所為だったのか?
そのまま 家を継ぎ 父を迎えた。
今度は複雑な家庭環境プラス、夫と義理家族の間に挟まれ、辰年の勝気な夫に悩まされ。
子供の頃から 田んぼや畔で気分が悪くなって寝転んで居るのを 不安げに目にして来た。
口に出して辛いとは言えず 心を壊して行ったのだろうと 人生を重ねて来た今なら理解出来る。
結婚して家を出た私が 四半世紀ぶりに 親の近くに帰って来て交流が始まったが、親たちには 離れて暮らしてきた為に 親の実態を知らずにいた。
とても 恥ずかしい無茶ぶりをやらかす 2人になっていた。
ブログでみなさん、ご両親を尊敬されておいでだが、私は愕然とし恥ずかしいと心底思った。
私の人間性の低さはここにあると思った。
それでも、老いて来ている2人を放っておくわけには行かず、かと言って夫の両親の面倒も見なければならずで、本当にここに帰って来てから、沢山の事を一気に経験し、沢山の事を学んだ。
自分の未熟さにもやっと気が付いた。
特養やグループホームに送り込んでしまって 直接手を掛けてあげられなかったし 出来もしなかったが、弱って来た姿を見るにつけ 心に申し訳なさが湧いて来る日がある。
冷静になって考えると 私に出来ることは 精一杯やった!と思う気持ちと 冷たかったかな?という気持ちがある。
私としては その時その時が精一杯だったと思う。
今日は苺を買って 母を訪ねようと思う。
このお正月、妹が言った。
「ますます お母さんに似て来たなぁ」
やっぱり言われたく無い「似てる」とは。
母は情緒不安定。
小さい時に母親を亡くし、祖母と義理の母親に育てられた。
複雑な家庭環境の所為だったのか?
そのまま 家を継ぎ 父を迎えた。
今度は複雑な家庭環境プラス、夫と義理家族の間に挟まれ、辰年の勝気な夫に悩まされ。
子供の頃から 田んぼや畔で気分が悪くなって寝転んで居るのを 不安げに目にして来た。
口に出して辛いとは言えず 心を壊して行ったのだろうと 人生を重ねて来た今なら理解出来る。
結婚して家を出た私が 四半世紀ぶりに 親の近くに帰って来て交流が始まったが、親たちには 離れて暮らしてきた為に 親の実態を知らずにいた。
とても 恥ずかしい無茶ぶりをやらかす 2人になっていた。
ブログでみなさん、ご両親を尊敬されておいでだが、私は愕然とし恥ずかしいと心底思った。
私の人間性の低さはここにあると思った。
それでも、老いて来ている2人を放っておくわけには行かず、かと言って夫の両親の面倒も見なければならずで、本当にここに帰って来てから、沢山の事を一気に経験し、沢山の事を学んだ。
自分の未熟さにもやっと気が付いた。
特養やグループホームに送り込んでしまって 直接手を掛けてあげられなかったし 出来もしなかったが、弱って来た姿を見るにつけ 心に申し訳なさが湧いて来る日がある。
冷静になって考えると 私に出来ることは 精一杯やった!と思う気持ちと 冷たかったかな?という気持ちがある。
私としては その時その時が精一杯だったと思う。
今日は苺を買って 母を訪ねようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます