goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ道(飾らない日常を楽しむ暮らし♪)

ジイジとばぁばと若い彼ら♪

治療薬を飲む結果になった

2016-10-25 22:08:01 | 自分の体と向き合う
今日は月1回の糖尿内科の受診日だった。
昨年の8月に初めて糖尿内科を受診して1年2か月。
今までは「体重を落とす」という方法で「治療」していた?経過をみていた状態だった。
幸い1年間で約8キロの減量が出来ていたわけだが9月 10月と横ばいというか
食後の血糖値の上昇が増えた。
ワンコの逝去と爺ちゃんの逝去一連の用事と心のしんどさが全部片付いて 
心身ともに緩みが出てしまったせいだろうと思うが 体重も1キロほど増えてしまった。
体重の増えは 内臓に大きく響いた。自分でもなんとなく 感じてはいたが 秋だし 食べ物は美味しいし・・
何より。。気の緩みだ。。



今日 受診の時 先生が・静かに「お薬を使いましょう」と。。。
。。。。。。。なんとなく自分も「このままではまずい!」と感じていたので
「まだ・頑張れます!」とは言えなかった。寒くなると 草刈も草取りも・・無くなるし。
朝一時間のウォーキングだけでは 足りないと思っていた。
だからこそ・・食事の後は必ず 体を動かす。昼寝はしない! 満腹感を感じるまでは食べ過ぎない。
そう・・自分に言い聞かせていたのに・・私のバカッ!!意志薄弱!!!

先生の診察の後、看護婦さんと面談あり・・
薬の説明や生活習慣の事で話を聞いた。
お薬は朝1回だけ お薬で体内の「糖分」を出すために水分をしっかり摂る事。
まれに低血糖を起こすことがあるので注意すること。
(だから・・私は薬で治すのが 嫌だったのに! 私のバカっ!)

看護婦さんが言った これで体が少し楽になりますよそんなことはない。
今までだって別に体がだるいとか・・しんどいとか・・あまり思った事ないもの。
食べ過ぎた!と感じて体がだるくなった時は 体を動かすことで だるさをとってきたと自負してたのに・・
私のばかっ! ちゃんと管理できてないじゃん!!
頑張ってれば またお薬を吞まないでよくなりますから・・
自分の意志の弱さもあって遺伝子と生活習慣病に負けた自分が悔しい。

明日から・・少し奮起しよう・・少し・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厳しいですよね。 (びび)
2016-10-26 10:53:02
私も毎月お薬をもらっています(汗)
高血圧のお薬ですが、もう一年以上です(大汗)
返信する
びびさんへ (おてんばぁ)
2016-10-27 18:57:31
こんばんは!リコメおそくなってごめんなさい。
高血圧ですかぁ・・
これも大変ですね・・
うちの宿六さんも お薬を飲んではいませんが、150が近いそうです。
糖尿と違って 自分でコントロールが効きにくいですもん。

わたし・・痩せれば・・お薬飲まないでいいんですぅ・トホホ
返信する

コメントを投稿