親子喧嘩をやっちまった!
原因はビニールハウスの件。
父は夏までビニールハウスの中に野菜モノを栽培する元気があった。
トマトや茄子、瓜やミズナなどを植えていたが、季節を過ぎても一向に片付ける気配がない。
(まぁ・・片付けないのは今に始まったことではないし・・使ったものを投げっぱなし!は昔からだけどぉ)
ビニールハウスを撤去するにあたって業者の方にお願いすのに中がぐちゃぐちゃのままでは都合が悪いと母が思って
私に「中を片付けろ!」と命令口調で言って来た事が原因である。
お願いされるなら・・私も現状を知ってたから「片付けないとなぁ~」とは思っていたので・・解る。
だけど・・私が片付けて当たり前!って口調にかちん!!と来てしまった。
最近、なにに付けても「私が手を出してやって当たり前!」が鼻をつく。
仕事を辞めたからと言って親から お金を貰ってるわけでもなく、誰の所為で仕事に行く時間が無くなった?
仕事に行ってもおちおち仕事が出来ない状態にした?って腹が私の中にあるから・・余計腹が立ってた。
そうでなくても・・「いつもいつも実家に行く」と言われ肩身の狭い思いをしてることなど・・老いた親は知る由もなし。
実家の方では 会計を渡してしまったので「実家の用事をして当たり前」と思ってる節がある。
親のお金はこれから先、何にお金が必要かわからないから・・今までの親のように湯水のごとく使うわけにはいかないのに。
妹にも相続権があるし、跡継ぎの居ない実家は永代供養の方式を取らなければならず・・家の処分、お墓の事、田畑、山の処分、固定資産税などなど
お金が必要な事が結構ある。
それなのに・・能天気に自分たちがやりたい放題にしておいて・・次世代に放り出すのか?しかも・・他家に嫁いでしまった二人の娘に?
これが心の中にしこりになって・・昨日・・親に言っちまった!!
「やりたい放題・・散らかりっぱなしにして・・」
あまりにも無責任ではないのか?
後期高齢者の両親に 感情をぶつけてみたものの・・・果たして何処まで理解できてるのか?
まだ。。何とかしてもらえると思ってるのか? 他力本願もいい加減にしろぃ!!ってことで
怒ったものの・・・放り出したい気分と・・あほみたいに怒った自分に・・ガックシ!!来てる。
だけど思い返せば思うだけ・・腹ただしさは変わらない。
原因はビニールハウスの件。
父は夏までビニールハウスの中に野菜モノを栽培する元気があった。
トマトや茄子、瓜やミズナなどを植えていたが、季節を過ぎても一向に片付ける気配がない。
(まぁ・・片付けないのは今に始まったことではないし・・使ったものを投げっぱなし!は昔からだけどぉ)
ビニールハウスを撤去するにあたって業者の方にお願いすのに中がぐちゃぐちゃのままでは都合が悪いと母が思って
私に「中を片付けろ!」と命令口調で言って来た事が原因である。
お願いされるなら・・私も現状を知ってたから「片付けないとなぁ~」とは思っていたので・・解る。
だけど・・私が片付けて当たり前!って口調にかちん!!と来てしまった。
最近、なにに付けても「私が手を出してやって当たり前!」が鼻をつく。
仕事を辞めたからと言って親から お金を貰ってるわけでもなく、誰の所為で仕事に行く時間が無くなった?
仕事に行ってもおちおち仕事が出来ない状態にした?って腹が私の中にあるから・・余計腹が立ってた。
そうでなくても・・「いつもいつも実家に行く」と言われ肩身の狭い思いをしてることなど・・老いた親は知る由もなし。
実家の方では 会計を渡してしまったので「実家の用事をして当たり前」と思ってる節がある。
親のお金はこれから先、何にお金が必要かわからないから・・今までの親のように湯水のごとく使うわけにはいかないのに。
妹にも相続権があるし、跡継ぎの居ない実家は永代供養の方式を取らなければならず・・家の処分、お墓の事、田畑、山の処分、固定資産税などなど
お金が必要な事が結構ある。
それなのに・・能天気に自分たちがやりたい放題にしておいて・・次世代に放り出すのか?しかも・・他家に嫁いでしまった二人の娘に?
これが心の中にしこりになって・・昨日・・親に言っちまった!!
「やりたい放題・・散らかりっぱなしにして・・」
あまりにも無責任ではないのか?
後期高齢者の両親に 感情をぶつけてみたものの・・・果たして何処まで理解できてるのか?
まだ。。何とかしてもらえると思ってるのか? 他力本願もいい加減にしろぃ!!ってことで
怒ったものの・・・放り出したい気分と・・あほみたいに怒った自分に・・ガックシ!!来てる。
だけど思い返せば思うだけ・・腹ただしさは変わらない。
娘の言うことは聞かないが、
周りの言うことは聞くみたいな。
だから、1度怒った事があります。
今はだいぶマシにはなってきていますが…。
喧嘩した後って、本当にがっくり来ますね。
ハムハムも放り出したい時ありましたもん。
今は、母は「お母さんの入院中は、
お父さんの面倒見てくれてありがとう。
とっても感謝してる」と言ってくれます。
それを聞くと頑張ってよかったと思います。
やっぱり、感謝の気持ちが伝わってこないと、
考えちゃいますよね(汗)
やって当然と思われるのがハムハムも困ります。
自分が一番正しい!と思い込んでいます。
だから・・尊大な態度!あはは・・
今まで 一家のやりくりを自分でやってきたので・(自分が養子を貰って)すべてを支配下に置きたい・・みたいな処があります。
私は苦労知らずの甘ちゃんの処がありますので余計頼りなく思うのでしょう。
母よりは「他人の飯」食ってるとは思いますけどぉ。
いくつになっても「自分の子供は自分より下!」なのでしょうかね?