金曜日~~~
今朝は7.6℃
日中は13℃
とマーク
いいお天気だけど風がちょっと強めかも
昨日はね~~
あちこち行ってきました~~
北海道らしい景色でしょ
たぶん斜里岳
まず最初に行ったのは尾岳沼にある
のオーナーが育てている潮彩牛を自ら調理しているレストラン「ミートレストラン ながの」
旦那と一緒の会の人のお店です
ちょうどお昼に着いたので~
こじんまりした素敵なお店でこの裏側は海が見えました
旦那は「潮彩牛ハンバーグプレート」
私は「ビーフシチューセット」
パンがあれだったけど(笑)ビーフシチューは絶品でした~~
オーナーに「わざわざ来ていただいたんですか?」って聞かれて旦那は
「わざわざ来ましたよ~」 って大笑いでした
お店も混んでたのでゆっくりお喋りもできなかったけど。。
お店から17k先の野付半島に行くことに。。
ここは海に突き出した半島
水没してしまうように海と陸が同じ高さです
お天気は良かったけど少し靄がかかっていて国後島がかすかにしか見えなかった~
こんな近くなんだね・・
反対側は知床連山
海の色が左右で違うのわかりますか?
昨日はトラクターバスがやってました
乗らなかったけどトドワラのほうまで行くみたいです
トドワラもダメになってきています
そう言えば油絵習っていたときの先生はトドワラばかり描いていたけどこんな遠くまで通っていたのね。。
この木たちはナラワラと言うらしいです
往復して次に向かったのは20kほど先の「標津サーモンパーク」
この建物は「サーモン科学館」
混んでるかなって思ったけどそんなんでもなかったよ
建物の中は鮭に関する展示やちょっとした水族館のようになってます
ここでもJAFカードで割り引き~~
使える(笑)
なんだかこの間から魚ばかり観てるみたい
展望室からの眺め
この川に鮭が遡上してきます
ここからも国後島が見えたよ
建物を出て敷地内には公園やらお店やらあります
海産物も売っていていろいろ買ってそこでも食べられるのでホタテを裁いてもらいました~
水槽の中で生きてたやつだから潮の味がなんともいえなかった~
それから向かったのは何k先だったかな・・
30kくらいかな
中標津の「開陽台」
地球が丸く見えます(笑)
地平線ですよ~
風が強かったけど暑かった
階段たくさん登って汗だくになりました~
これはたぶん武佐岳
そんなこんなでさあ 帰りましょうか~~
走って行くと旦那が
「どうせ帰り道に通るし多和平に寄ってくるみパン買っていくべ」
ってさ
「多和平」のくるみパン大好きです
夕方だったんで売り切れてるかなって思ったらなんと焼きたてほかほかのがあった~~
これはすぐに食べたいよね~~
お店の外に椅子やテーブルがあるのでそこでいただくことに
気持ちよかったしくるみパン旨~~~い
旦那と半分こ
1個320円
くるみパンを3個とチーズパン1個買ったよ
食べることに夢中になって多和平の写真撮るの忘れた
booちゃん ここに来たの覚えてる~?
展望台?みたいなところでbooちゃん何か買ってたよね~
そしてほんとに帰らなきゃ~~
旦那はナビ切って自分の走りたいコースで。。
しか~~し
その判断ミス
鶴居通って帰る ってそこで私も気がつけば良かったんだけどね。。
動物園から帰宅渋滞に巻き込まれちゃった
1本道だから抜け道もなく。。
仕方ないねえ・・・・
やっと抜けて姉がくるみパン好きなので玄関先で渡して~
晩ご飯を買いにイオンへ
お寿司やらお総菜やら買いました~
セルフレジが出来てるんだけどやったことがないので旦那にやってもらって覚えた~
いいわ!!
今度からセルフレジ使おう~~っと
そして駐車場へ向かったらなんと
おねーと2号とバッタリ!!
「こんな時間にどうしたの?」って聞いたら
「明日動物園に行くことにしたのでお弁当作るから材料買いにきた」って
そこでもおねーにくるみパンあげたよ。。
なので結局は多和平で食べただけ
チーズパンは旦那の仕事仲間におみやげだからね
そんなわけで慌ただしくあちこち寄り道旅だったけどたのしかったよ~
どこも何回も観たところだけど。。
さて。。
今日は旦那は仕事です
おねーたちは動物園かあ
今日もいいお天気だしこどもの日だし 混んでるだろうね
私は外の水道出してもらったので洗車したりかな