あじちゃんのぼやき。。

ぶつぶつ。。思うままに。。

西港公園には

2021-09-25 05:27:20 | Weblog

土曜日~~

今朝は7.5℃

日中は20℃

マーク

一桁台は寒ーい

 

 

昨日は午前中は曇っていたけど午後からいいお天気に

最高気温は18.1℃

でも風が強くて冷たかった

 

 

11時予約の歯医者さん

麻酔はこの間の先生でひとつも痛くなかった

今回で治療は終わったよ

あとは来月一度診てもらって何事もなければ3カ月後検診になる

やれやれ。。

歯磨き頑張ろう

 

朝から私が帰ってくるまでずっとソファで寝てたにゃんたち

 

帰ってきたら必ず玄関から「こっちゃんま~ちゃんただいま!」って言います

              おこさないでください。。

 

ま~ちゃんは聞こえないふり。。

 

お散歩は行かないんだって

               かぜがちゅよいでしゅの

ま~ちゃんお外に行くわけじゃないのにー(笑)

 

ちょっと横になってたら玄関からびくびくしながらこっちゃんが逃げてきたので

誰かきたのかなって思ったらおねーたちだった(笑)

旦那が26日ワクチンなのでアセトアミノフェンを頼んであったので届けにきたよ

ちょっとだけ上がって公園に行くからってすぐに帰ったけどね

どこの公園がいいかなって言うからたまに西港公園に行ってみたら?って言ったら

「西港公園ねー!思いつかなかった!行ってみる」って

おねーたち子供の頃しょっちゅう行ってたのにすっかり存在忘れてたみたい

そこそこ遊具もあるしいいと思う

父が作った石の付近図もあるしね

あ。。書きながら思った

私も一緒に行けば良かった~(笑)

 

西港公園内には昭和40年に起きた悲惨な事故の慰霊碑も建っています

良かったら是非リンク先を読んでください!

私は4年生から転校したので事故からは免れました。。

引っ越す前に住んでいた家の隣の子が亡くなりました

いつも一緒に遊んでいました

転校する前の学校の担任だった先生は鼓膜が破れたそうです

4人もの生徒が亡くなり30人以上の重軽傷者。。

何年も何年も入院したままの人も居たそうです

亡くなったT君のお母さんはバラバラになった包帯で巻かれた遺体と添い寝したそうです・・

 

あの日教室に他の先生が来て何やら話していたら担任が見る見る青ざめて

子供心に何かとんでもないことが起きたんだって今も光景をはっきり覚えています

母はその時間頃に灰皿を洗っていたら頑丈な灰皿がパカッと2つに割れて胸騒ぎがしたと。。

転校してなかったらどんなだったかと思うけど複雑な思いもあります

中学で同級生だった男の子が仲良しグループだったんだけど

ある日その事故の話になったときなんとも言えない顔をして

「一番最初に見つけて持ってきたのは僕なんだ・・・」って

そしてその子は水汲みに行っていて免れた

私がその子から聞いたのは

自分が拾ってきて先生が捨ててこいって言うのでいったん捨てた

そして水汲みに行った

それをまた違う子が拾ってきてその間に火を点けたと。。

いくら捨てに行ったとしても最初に拾ったその子は一生悔やむのかもしれない

あってはならない本当に悲劇でした。。

 

 

 

 

 

そんな晩ごはんは~~

戻り鰹

もやしとワカメのナムル

煮物

 

戻り鰹は~~~

いやいや

美味しい~~!

なかなか美味しい鰹に出会わないので期待してなかったけどびっくり

 

もやしとワカメのナムルは~

たまにはいいね!

 

煮物は~~

たくさん作った前日の残り

飽きないです

旦那はニンニクの芽とカルビ炒めや鮭ハラスの醤油漬けなど

 

ま~ちゃんもお刺身ゲット!

銀ちゃん思い出すな~

 

 

 

 

 

さて。。

あっという間の週末だね

今週はすごく速かったけどなんでかな~

みなさんも良い週末をお過ごしくださいね!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする