あじちゃんのぼやき。。

ぶつぶつ。。思うままに。。

お雛様飾りました~

2019-02-28 05:28:52 | Weblog

木曜日~~~

今朝は-7.7℃

日中は2℃

マーク

 

 

 

 

 

昨日はいいお天気~~

気温は2.3℃

でもね。。風が強くて残念・・

 

 

午前中は銀行やら支払いやらお買い物して終わっちゃった(笑)

午後からは集金に業者さんが数社来るのでね。。

今月もなんとか無事に済みました~

 

どこにも出られないしゆっくりお雛様飾りました!!

古い年代物ですけど・・

60年は経ってます

 

 

五人囃子まで人形は古いです

 

あらら。。

お道具の鏡台に私のエプロン写ってました~(笑)

右大臣左大臣はずっと後に買った物

ぼんぼりや花も壊れて後から買いました

お道具や御所車とかは古いです

お雛様は早く出して早く片付けないと早くお嫁に行けないとかっていいますけど

私は遅かった(笑)

でもうちの子供たちは早めにお嫁に行ったなあ・・

3日は旦那も仕事だし 子供たちもそれぞれ自分の家でするだろうし(お呼ばれもされてないし

毎年作る豪華なちらし寿司は今年は作らないかも。。

 

 

 

さて・・

銀ちゃんの変顔~~

 

不気味だ。。。

 

            おら あくびしただけだぞ・・

 

 

こっちゃんはタワーでおだってた

                 くるくるしてるんだもん!

 

落ちるよ~

 

               おちないも~~ん

 

紐が好きです(笑)

 

 

 

 

そんな一人晩ご飯は~~

ワンプレートで。。

カレーチキン

とろ鰹

数の子入り松前漬け

エビマヨ

 

カレーチキンはね~~

例のジョイパックの再現

昨日がプレオープンで関係者にチキン配られました~

旦那は食べて貰ってきました(笑)

美味しい!!

ジョイパックの時よりカレー味が濃くてこっちのほうが好きです!!

 

袋も可愛いの~~

 

中のチキンが見えます!

美味しいよ~~~

またブレイクするといいな!!

みなさん是非行ってください!!

 

とろ鰹は~~

うん それなり

珍しくこっちゃんも食べてました

 

数の子入り松前漬けは~~

前日の数の子を使って松前漬けにしました

切り昆布と切りスルメを買ってきて味付けましたよ

旨~~い!!

 

エビマヨは~~

スーパーのお総菜

なかなか美味しい

 

 

 

 

 

 

さて。。

2月も終わりですね~~

今年もあと10ヶ月(笑)

4月に年号が変わるけどなんだか昭和、平成、新年号と・・

ずいぶん長生きしてる感があるのは私だけ?

新年号はどんなだろね。。

私は「安」が付くと思うな~~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒さが戻った(^_^; | トップ | 弥生3月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜吹雪)
2019-02-28 11:01:24
立派なお雛様ですね。
私子供の頃、親に聞かれました、お雛様欲しい?って。でも答えはNO!
怖かったんです、お人形が。(笑)
ぬいぐるみは大丈夫なんですけど、人型のお人形が、その頃怖かったんだと思います。
そんな事も雛祭りの頃の思い出です。

ニャンコ2匹も
ノビノビ可愛いですね。
少し春めいてきたから、寝るのも、遊ぶのも、どっちもいい季節ですよね。

新年号
どうなるんでしょうね。
確かに昭和、平成ときて、次は・・となると、ずいぶん長生きしてる感、ありますね。
新年号に私も「安」が付くような気がしています~
それか「明」
返信する
桜吹雪さん (KAZU)
2019-02-28 16:27:48
けっこう貧乏だったので最初はお雛様とお内裏様だけだったそうです。
数年かけて5人囃子まで増やしてお道具は母の友人が毎年一つずつ買ってくれたと聞いています。
ありがたいですね~
一度だけお雛様とお内裏様しか出さない年があってその年はあまり良いことがなかったので毎年出してますよ。
昨年娘二人に買ってあげたけど昔の顔のほうが好きです。
怖いのか~~(笑)
昔のはそうかもですね!

お日様出たらぽかぽか気持ちいいですよね~
北海道ももう少し我慢かな・・

年号は小学生でも書ける字でわかりやすくて今までのと被らないものって聞きました。
何も変わらないけどちょっとドキドキしますね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事