みなさん 小学校の頃って決められた通学路ってありました?
私はあったのか覚えていないし しかも目の前が学校だったからね
必要がなかったかも(笑)
通学路ってさ
安全に登下校するための決められたものだよねえ
ちびはね
いまだにそうだけどまっすぐ学校から帰ってきたことがほとんどない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちびが6年生の時にお向かいのお子さんが1年生になってね
近所に上の子たちが居たらしばらくは一緒に登校してあげるの
ちびに一緒に行ってあげなさい
って言ったら「うん」って
ふと・・
「あんたさあ 通学路ちゃんとわかってる?」
って聞いてみたら
「通学路ってなに?」
だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「へっ?通学路知らないの?」
説明したよ その時に
それなのに
「通学路ってなんのためにあるの?」
だって。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あれから8年経った
昨夜 進級が崖っぷちのちびといろいろ話していて数学の話になった
ちびがヤバイのは応用数学
これを落としたら留年か退学![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かなりヤバイ状態なんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
で
「勉強してもわからないの?それともやればできるの?」
って聞いたら
「いや。。方程式は全てわかってる。ただどうしてこの問題にはこの式を使うのだろう
これを用いなきゃ出来ないことなんだろうかと悩む」
って訳わかんないこと言ってさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
友達や先生にも言われるらしい
「これこれを使うって決まってることなんだから他の選択肢はないんだから
めんどくさいこと考えないで使えばいいことだ」
って~~
でも ちびにしたら納得がいかないみたいでさ。。
その話を聞いて通学路のことを思い出した
「通学路と同じだよ。決められているんだからそれに従えばいいだけ」
って言ったらさ
またもや・・
「通学路ってなんのためにあるの?」
へっ?
まだわかんないのか~~~
「安全のため」ってまた言うと
「安全にだったら住宅街の細い道を通ったほうが安全じゃん
別にちゃんと帰ればどこの道を通ったっていいんじゃないの?」
いやいや。。
そうだけどさ・・
なんか違うんじゃないかい
だからさ・・
決められてることはその通りにしなきゃってことだよ
方程式も通学路にしても同じじゃないか?
ちびの頭の中。。見てみたい(笑)