![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/615100767e5315fe700f7ec8b9644b17.jpg)
10月1日、一乗谷朝倉氏遺跡博物館が開館。
1階のガイダンスゾーンでは、朝倉氏の歴史や遺跡の見どころなどを年表や映像を交えながら、分かりやすく紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/f84fb2450316f965b87093d5ddd4601f.jpg?1667050459)
建設途中に発見された本物の遺構をそのまま展示してある「石敷遺構」。当時の船着き場とも道路とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/71c1717fbec811171dd0bc65748798b7.jpg?1667050965)
往時の町並みを再現した巨大ジオラマ。
1/30のスケールだとか。家の中をよく見ると当時の暮らしぶりや職業が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/4973c6814e8066d4a71a20f9f4b1dfed.jpg?1667050459)
当主、朝倉義景の屋敷を原寸大で再現。
庭のお花は越前和紙とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/c81569011132ab38c13d8c44854f67e8.jpg?1667051206)
現在、発掘調査の歩みを紹介した特別展も開催中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/2a2e32e387507cc00e638cb2a9258844.jpg?1667051330)
ミュージアムショップには様々なアイテム。
朝倉義景の使っていた茶入れの柄をモチーフにしたあさみゅうチェック柄のものも。なお、あさみゅーは、博物館の愛称
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/ac3359c8a3965a6609b55c52a7faf820.jpg?1667050459)
カフェには、サラマンジェフの藤井氏監修の福井テイストたっぷりのパフェも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/403d0ac6d76116e61f5c2e698df39e50.jpg?1667050459)
復原町並の落ちない石をイメージしたカレーなど、多彩なメニューをご賞味あれ。
この後は遺跡へ。ぜひ一度お越しください。要予約です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます