「とこなめ猫招き通り」については、既に書きましたが、今年のGWは愛知県の知多半島へ出かけました。
まずは、名古屋で昼食に「ひつまぶし」。。。と有名店に向かいましたが、開店前にもかかわらず長蛇の列。2時間待ちとのことなので断念して、熱田神宮へ。
熱田神宮から名鉄の駅に向かう途中、いい感じの「ひつまぶし」屋さんがあったので、こちらで昼食。
ひつまぶしは、四等分して、初めはそのまま、二つ目は薬味を添えて、三つ目は特製のだしをかけてお茶漬け風に、そして四つ目はその中で一番好きな食べ方で食べるのだと教えてもらいました。
それから、例のとこなめ招き猫通り、セントレアを経て、南知多の温泉へ。
目の前は海水浴場で、何となく南の島気分。
夕食は、海の幸がいっぱい。
広告に「海老の踊りサービス」と書いてあったので、仲居さんが海老の格好をして踊るのではないかと期待と恐浮ノ胸を躍らせていたのですが、「海老の踊り食い」のサービスでした。海老は、たたみの上を跳ね回って大変でした。
知多牛のステーキや伊勢海老焼きなどもあり、もう食べきれないほど。メタボ指数急上昇?!
以前「料理の鉄人」などでよくやっていた「塩釜」。目の前で割るのは初めてでした。普段なら、この中のお魚と白いご飯があればそれだけで十分という感じですが。。。
2日目は名古屋港などを回ったのですが、昨日とは一転して冷たい雨が降り続け、ちょっと残念。
このイタリア村は、私たちが訪れた2日後には破産手続開始の決定がありました。
最後は、名古屋駅で「きしめん」と「天むす」を食べ、おみやげに「ういろう」を買って、満足、満足。。。という今年のGWの旅でした。