Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

省電力小型PCを作る #1-7

2008年08月22日 | ギガバイト GA-GC230D (XP
7回目ですよ。

今回は写真が4枚と大盤振舞ですね。 ・・)b





上から順に見てみましょう。b

相変わらず完成してないフロントパネルです。

LEDが不透明緑(電源)、不透明オレンジ(HDD)、透明緑(MSG)に変更されてます。

CDドライブのベゼルがあったところはメモリーカードリーダーを取り付けたいと思っているのでまだそのままですね。





2段目~

前回報告したようにLEDが点灯しなかったので、思い切って基盤ごと交換しました。

通常のφ5のLEDを使うと奥まで差し込んだ時に先端が出過ぎてしまうので裏に2~3mmのスペーサを。

材料は数年放置したらインクが詰まって使えなくなってしまったEPSON MJ830Cのガワです。
 (^w^;

厚さ2.3mmで良い感じだったので鉄板用ハサミで雑に切取り、正確な整形はプラスチックカッターとサンドペーパーで仕上げ。

固定はいつものホットメルトですね。b

そして今回やっとUSBにコネクタを接続しましたよ。

パネル側コネクタに直接コードを半田付けすると、半田付けした部分のコード側が強度不足を起こすのでパネル側コネクタに一旦ジャンパ線を付けて延長し、その上にユニバーサル基盤を乗せて基板上でコードを半田付けしてあります。

そして接続部分がよれて切断してしまわない様にたっぷりホットメルトで肉盛りしておきました。
(後で面倒なことに)

オーディオジャックは相変わらず進行なし。

スイッチとLEDにつながってるコードの先にある小さな基盤はマザーボードのスイッチ・LED用ピンヘッダに合わせて作った専用コネクタになってます。

位置を合わせて差し込むだけで全部一度に接続OK。





問題の3段目。 (・・;

USBコネクタ裏の肉盛りしたホットメルトがHDDに当たってフロントパネルの取付けが出来ないという事態に陥った為、VAIO C1用に保存してあった2.5インチHDD80GBに変更。

最初からステーとか作り直してスリムDVDドライブとか追加しようかとも考えたものの、そのまま続行です。
 d(^w^;

ちなみに~

HDDにあきばお~って書いてありますが、どこで買ったHDDか直ぐに分かる様に購入日付と購入元を書き込んだステッカーを貼ってあります。





そして一番下は、電源入力用コネクタですね。

例のちっちゃな電源に付いてるコネクタですが、日本では見られない様な形をしてます。
(少なくとも私はこの形式のコネクタは初見)





実働作テストする程度は出来上がったので新しく購入したXPProをクリーンインストール。

付属ドライバーを組み込んで安定動作することを確認しました。

まだ動作確認初期なのでカバーを取付けていませんが、電源と基盤上のVRMが熱を持ち易い事を確認。

現品.comさんで購入した小さなブロアファンに付属してた冷却フィンを工夫して取付けてみようかと。
 ・・)b





今回ここまで。

次回は電源周りの冷却とエアフローの効率化に関する記事になるかもです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 省電力小型PCを作る #1-6 | トップ | 省電力小型PCを作る #1-8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギガバイト GA-GC230D (XP」カテゴリの最新記事