
前回原因特定出来なかったノートPCの修理完了。 d(・v・
キーボードの方向キー上(強く押し込まないと認識しない)、左・下・右とBackSpaceとDeleteキーが反応しなかったのですが前回記事の写真にあるように方向キーの下に並ぶ3つ、左・下・右が同じ系統だったので配線系統かと思いテスターをあてても全く不明だったという代物。
今回は電気配線上の位置ではなく人が接する上での位置から考えて、汚れは見えないけど何かこぼした可能性を考え各フィルムの裏表をアルコールウェットティッシュで充分に拭取り、残った水分も綺麗に拭いて乾燥させて組み付けました。
これによりキーの反応が復帰した事から、汚れが目には見えずフィルムの状態も粘着したりするなど全く無かったけど何かが皮膜状に付着していたという事でした。
今回の修理はノートPCにありがちな故障を前提に考えれば最初に疑惑として出て来る筈のものですが、そういった物をこぼした事が無いのが祟っていたのでしょうか。
まあ、解決したからおkおk。
んではまた。 ・v・)ノシ
キーボードの方向キー上(強く押し込まないと認識しない)、左・下・右とBackSpaceとDeleteキーが反応しなかったのですが前回記事の写真にあるように方向キーの下に並ぶ3つ、左・下・右が同じ系統だったので配線系統かと思いテスターをあてても全く不明だったという代物。
今回は電気配線上の位置ではなく人が接する上での位置から考えて、汚れは見えないけど何かこぼした可能性を考え各フィルムの裏表をアルコールウェットティッシュで充分に拭取り、残った水分も綺麗に拭いて乾燥させて組み付けました。
これによりキーの反応が復帰した事から、汚れが目には見えずフィルムの状態も粘着したりするなど全く無かったけど何かが皮膜状に付着していたという事でした。
今回の修理はノートPCにありがちな故障を前提に考えれば最初に疑惑として出て来る筈のものですが、そういった物をこぼした事が無いのが祟っていたのでしょうか。
まあ、解決したからおkおk。
んではまた。 ・v・)ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます