お月様が公転している

ゲームのこと、お芝居のこと、日々のことなど

チョコを食べる日

2021-02-10 19:29:00 | 演劇

まもなくバレンタインデー。

本来の意味からかけ離れた「チョコやお菓子を食べる日」として、今年も自分用にチョコを買いました。
見た目が可愛いリラックマのチョコです。
お菓子づくりは得意ではないというか、面倒くさくてやらないのでバレンタインは食べる専門です。笑

でもたまにクッキーを作ることがあります。手作りのクッキーはなぜか美味しいんですよね。市販のクッキーにはない味…

今年は14日が日曜日であることや、コロナ禍のせいもあって、チョコの受け渡しが減るのではないかとテレビで見ました。
用意するのも大変だから別に無くてもいいと思いますが、ちょっぴり寂しいですね。
いずれにせよ私は食べる専門ですけど!笑


以下、動画更新のお知らせです。

の白日夢
8.心労

全14回を予定している朗読劇の8話目をアップいたしました。
ついに行方不明人を発見。しかし、不幸が待ち受けていました。何故こんなことになってしまったのか、真相までもう少しです。

聞いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!


☑️の白日夢とは?
探偵とその助手のもとに、小説家である女性からとある依頼が舞い込む。それは、行方不明になっている恋人の捜索。
各々の愛情が渦巻き、意外な結末をむかえることに。
劇団三毛猫座が2015年に京都で上演した舞台作品。今回、朗読劇として再編してYouTubeにて配信中!

☑️初演の思い出コメント
本番に小道具を持って出るのを忘れました😱ダメな思い出こそ忘れられません……それからは小道具の確認をしっかりやるようにしています。







一年ぶりに

2021-02-08 19:52:21 | 演劇

少し前の日記「覚悟と不安」でも触れましたが、3月に京都で公演をすることが決まりました

配信などの活動はしてきましたが、公演をするのは一年ぶりになります。感染対策をしっかりおこなって、気合い入れて挑みたいと思います。
以下、公演情報です。

劇団三毛猫座 朗読公演
くじらの昇る海底

2021年3月
27日 13:00〜/17:00〜
28日 13:00〜/17:00〜
受付開始は1時間前、開場は15分前

会場 MEDIA SHOP gallery2 (京都市)

2月20日よりチケット発売🐳

~*~*~*~*~*~*~

「鯨骨生物群集」…深海において沈降した鯨の死骸を中心に形成される生物群集のこと。
死者へ、思いを寄せるとき。
私たちは自らの理想を介さず、死者へ寄り添うことはできるのか。
自らのエゴイズムと真実の間で揺れる、3本のオムニバス朗読劇。

~*~*~*~*~*~*~

詳細は三毛猫座公式HPをご覧下さい▼

新型コロナの影響で観劇を断念される方は多いですだからこそ、足を運んで下さる人に「こんな状況下だけど来てよかった!」と満足していただけるよう、こだわって大切に作りたいと思います。
なにとぞ、よろしくお願いいたします!






2020年一番遊んだゲーム

2021-02-03 15:24:12 | 日記

「PlayStation 4」を一年間にどれだけ遊んだのか、何のソフトをよく遊んだのか、それらを自分のPSアカウントから知ることができます。

さっそく2020年の一年間の記録を確認してみました!

ドン!


思っていた通り、FF14がナンバーワン🏅
プレイ時間1145時間、日に換算すると47日。
一年間のうち47日間はFF14を遊び続けたということになります。
オンラインゲームはどうしても長時間遊びがちになるので、これくらいはまだまだ…目を向くほどの数字ではありませんよ🙃



2位の GRAVITY RUSH2というのは、グラビティデイズ2のことです。
ちょうど一年前、ゲーム実況にチャレンジしたのですが、そのとき選んだタイトルでした。14時間あればクリアできるということが数字からわかります。



3位はアースディフェンスフォースこと地球防衛軍4.1です。
おととしはもっとたくさん遊んでいたんですけど昨年は5時間しか遊んでいませんね。

もっと他にFF7リメイクやKH3、ニーアオートマタなどやりたいゲームはたくさんあるんですが、時間は有限。あれもこれもできず、FF14にほとんど時間が割かれた2020年でした。
そして今年もFF14が1位になりそうな予感…?









あかの はくじつむ 7

2021-02-02 14:03:32 | 演劇

2月3日は立春。暦の上ではもう春。
スギ花粉も飛び始めているらしいですね。
新型コロナほどではないけれど、花粉症も厄介です😷

さて、動画更新のお知らせです

の白日夢
7.調査資料と手がかり

全14回を予定している朗読劇の7話目をアップいたしました。物語はいよいよ大きく動き出します!
今回は好奇心からとんでもないものが発見されます。

聞いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!



☑️の白日夢とは?
探偵とその助手のもとに、小説家である女性からとある依頼が舞い込む。それは、行方不明になっている恋人の捜索。
各々の愛情が渦巻き、意外な結末をむかえることに。
劇団三毛猫座が2015年に京都で上演した舞台作品。今回、朗読劇として再編してYouTubeにて配信中!

☑️初演の思い出コメント
長編演劇をつとめるのが初めてだったので、膨大な台詞を覚えるのがとても大変でした。今ではなんとなくコツをつかんで当時よりは台詞覚えが良くなりました。たぶん…




覚悟と不安

2021-02-01 03:53:57 | 演劇

1月は長く感じました。
お正月が遠い昔に思えます。

2月は大きな予定はありませんが、3月にお芝居の予定が入りました。

感染者数がこの先どうなるか全く読めないなか、緊急事態宣言も延長を検討されてるとかで一体どうなることやら…!
舞台に立って提供する側が弱音を吐くのはよくないとわかっているのですが、、正直不安しかありません。
いくら対策をとってもダメなときはダメ。

演劇でしか生活できない人ならまだしも、演劇では食っていない私がこの事態に芝居をしていいのか?
さらに職場には万が一でも絶対にウイルスを持ち込めないので仕事は1ヶ月ほど休むことになります。
家庭に持ち込むのも怖いのでまたホテル暮らしをしなければならない。

どう考えても『不安、危険、出費 > 芝居できる喜び』なのですが、
全ての不安を上回るほど得られるものが多い機会にすればいいのではないか、自分次第だと思って悩んだ末に腹をくくりました。
といってもまだずっと悩んでいます。

あとはとにかく感染対策。
毎日対策していますが、油断せずに改めて気をつけたいです。
こればかりは神頼みするだけではダメですからね。