大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

ジャカルタのお店☆スメナップ通り!

2013-04-09 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
休暇中のネシアです。
ジャカルタにやって来ました。
いつものお店巡りします。
1月頃洪水でお魚流された
スメナップ通りです。
1

まずは、鯉のいる生簀へ
おっちゃん
のんきにタバコ吹かしていましたが
2

この間の洪水で鯉がほとんど流されて
大損害だよ~!と言っていました。
水が膝上くらいまで来たようです。
3

今は通常営業しています。
4

この変わったお店は
水槽に流木しか入ってません。
5

流木専門店?
値段1つ40円くらいです。
6

大量にストックしてあります。
川と海で取った流木です。
7

今回、お魚少なかったのですが
その中から飼育したい魚を少し
ダトプラとアルビノナイフ
8

ナマズ?名前こちらでは
IKAN TAPAH(イカン タパ)と呼んでます。
これ、欲しいですね。
9

メートルサイズになるようです。
10

バガリウス
11

ヘラチョウザメ
35cmサイズ
売り物じゃなかったです。
12

チョウザメ大量入荷
カナダ産らしいです。
13

海水魚から
ネコザメの仲間
14

名前分からず。
始めて見ました。
15

口下にヒゲ?付いてます。
16

3メートル水槽に泳いでいる
ツマグロ
17

その下の方に
ひっくり返っている
大きいカブトガニ
4ヶ月も売れないので安くするから
買わないかと言われました。
18

鯉生簀のように
ピラルクもいたのですが
流されたようです。
川で泳いでいるのかな?

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


ジャカルタのお店☆ジャティヌガラ!

2012-12-15 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん
いつもありがとうございます!
長かった
お休みも終わりです。
最後に久しぶりに
ジャティヌガラ動物市場に
行ってきました。

珍しい動物沢山売っていたのですが
今回ありふれた動物しか
いなくなっていました。

お魚露店もあるので
少し紹介です。
Jkt2

タライに入れて売るのが
ここのスタイルです。
Jkt2_2

現地の人たちが訪れる場所です。
Jkt2_4

ビニール袋に入れて売っています。
Jkt2_5

プラーチョンです。
ローカル魚が多いです。
Jkt2_6

タライに入れているので
飛び跳ねる事も
ここならではの光景です。
Jkt2_7

この時は、グリーンテラーが
大量に入荷してます。
Jkt2_8

こちらもギッシリ入ってます。
Jkt2_9

ピラルクも売ってます。
Jkt2_10

アロワナもローカルでは
この扱いです。
Jkt2_11

ビニール袋に入ってます。
シルバー、青龍、黄龍まで袋入です。
Jkt2_12

何げにタライの魚見ていたのですが
Jkt2_13

足元にいた魚!
白いです。
Jkt2_14

よく見るとピラルクでした。
一瞬アルビノかと思いましたが
白い容器に入っていたので
白っぽい体色になってます。
Jkt2_15

タニシ売ってます。
水槽の掃除ようではなく
Jkt2_16

食用です。
Jkt2_17

これは、ヒルです!
血の巡りが悪い箇所に
ピタっと貼っつけて治療するようです。
Jkt2_18

謎の木片
ねずみ避けの薬らしいです。
Jkt2_19

鳥市場があるので
ミルワーム、コオロギは
格安で手に入ります。
Jkt2_1

いよいよ現場に戻ります。
飼育魚元気でしょうか?
心配です。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


ジャカルタのお店☆新魚候補探しに行きました。

2012-12-13 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
まだお休み中です。
今日新魚入れたいので
候補を探しに
JL.カルティニに行ってきました。
Jkt

挨拶がてら必ず訪れます。
Jkt_2

爬虫類のお店の前に
黄色いバイクが停めてありました。
客のバイクですが
Jkt_3

コブラとオオトカゲの剥製が
付いてます。

雨風にさらされて大丈夫か?
と考えてしまったネシアでしたが
こちらの人は気にしないですね。
Jkt_4

さてお魚はパーカーホいました。
新魚候補です。
売れ残っていて成長してます。
Jkt_5

ピラルクも大量入荷してます。
この水槽で14匹
更に奧の水槽に20匹ほどいましたが
売れてしまいます。
値段も安い!
タイからの輸入物です。
Jkt_6

ゴライアス・タイガーフィッシュ
も入荷してます。
30cmサイズ
Jkt_7

たまには小型魚も
名前わかりませんが。
Jkt_9

汽水ウツボです。
淡水でもいけると言ってました。
大量入荷です。
入荷してるお店多いです。
Jkt_8

行きつけの店あります。
来るのが楽しみなお店です。
Jkt_10

いつものことですが
わさっと!入ってます。
Jkt_11

ここにもゴライアス・タイガーフィッシュいます。
もっと大きい40cmサイズ。
この店だけで稚魚も合わせると
15匹ほどいます。
Jkt_13

大量入荷でお値段安いです。
昔、私が買った値段で40cm買えるよー。
Jkt_12

一番下の大型魚用水槽に
今回、初めて見た魚がいます。
バンブーサと言ってました。
イエローチーク(ガンユイ)でしょうか?
60cmはありますね。
Jkt_14

中国原産の魚
メートル超えする魚です。
日本では稚魚サイズで
入荷するようですが
このサイズ初めて見ます。
Jkt_15

ここに居る魚
バンブーサ、ドラード、パーカーホ
ピラルクなど
ほとんどが売約済です。
珍しくアルビノコロソマいます。
Jkt_16

来月、買い出しに来る予定です。
入荷のタイミング合えばいいですが。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


ジャカルタのお店☆発見!

2012-12-08 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは!
寒さから開放されて調子が
出てきたネシアです。

ジャカルタは雨季に入り
午後から雨になることが多く
移動するのに苦労します。
渋滞も凄いです!

今日はタクシーの運ちゃん情報で
知ったジャカルタの熱帯魚店です。
半信半疑で期待していなかったのですが
行ってみると思わぬアロワナを見ることに
なりました。

グロゴル地区の
通り沿いに7.8店集まっています。
どの店も奥行きがあり
沢山の水槽があります。
Jkt1

最初に入ったお店は
ローカル魚がいる普通のお店です。
Jkt25

シルバーも850円です。
Jkt2

1.5mサイズのピラルクもいました。
2mサイズは数日前に
水槽の水漏れが原因で死んでしまったようです。
Jkt3

他に鯉専門店あります。
ここでは販売していないようですが
特別に見せてもらいました。
Jkt4

このお店の鯉は全て日本からの
輸入してきたものです。
Jkt5

広島、新潟の養鯉場と箱に書いてありました。
先日到着したばかりの鯉
状態悪いようです。
インドネシアでは錦鯉人気あります。
Jkt6

ここにもありました!アロワナ専門店。
アロワナしかいません。
部屋の両サイドに水槽がズラリ並んでいます。
Jkt7

片面だけで30以上あります。
スーパーレッド!もちろんいます。
Jkt8

紅龍、稚魚から成魚までいます。
いろいろいます。
一番赤い紅龍
Jkt9

さて!
お持ちかねの変わったアロワナは?
こちら!
Jkt10

プラチナ☆ナーザンバラマンディーです。
売っているの初めて見ました。
日本には入ってきていると
思いますが、直に見るのは初めてです。
Jkt11

頭までピカピカですね。
5匹ほどいます。
Jkt12

プラチナお値段ですが
21万くらいです。
日本はもっと高いでしょうか?

ほとんど紅龍かと思いきや!
このお店には高背金龍(ゴールデン)
も多数います。
Jkt13

約40cmくらいです。
グレード良いか分かりません。
Jkt14

この高背は背中の鱗が揃っているので
高いよ!
とお店の人が言ってました。
讃石背鱗のことでしょうか?
(うまく説明できません)
それでも
1.5万だけ高いようです。
珍しい割には
値段それほど変わらないような…
Jkt15

最後に1匹だけブルータイプいました。
Jkt16

少しだけブルー入ってますが
写真では分かりにくいですが
もう少し青いです。
値段は他の高背と同じです。
ローカルはあまり関係ないのかな?
8.5万くらいなので
買うか迷いました!
タクシーの運ちゃん情報も
たまには当たりの時もありますね!

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


ジャカルタの熱帯魚店☆動画!

2012-11-24 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

皆さん、こんばんは
お寒い中いかがお過ごしでしょうか?
私は寒さに弱いので辛いですね。
段々と寒さに体が慣れてくるなんて
いいますが!ぜんぜん慣れません。(笑)
早く暖かい所に行きたいですね。

今日は暑いジャカルタの
熱帯魚店の動画ありました。
いつも行く狭いお店です。
Photo_2

このお店は牙魚多いですが
この時はアルビノナイフいました。
30cmくらいです。
まだ売れてなければ買いたいですね。
Photo_3

動画はこちら↓

狭い所にごっちゃに
入ってます。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


ジャカルタ☆熱帯魚屋めぐり①(2012.10)

2012-10-29 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
休暇になりました。
日本帰国前に
ジャカルタのお店巡りです。
必ず訪れるJL.kartiniです。
1

まずは露店から見学です。
2

ワイルドマレーゴビー
スマトラ島産
15cm150円ほどです。
ローカル魚は安いです。
私は飼育していますが
ほとんど動かずです。

3

巨大なスッポンもどき
4

これはパーカーホでしょうか?
5_2

水槽に成魚の写真貼ってありました。
将来飼育したいです。
6

こちら相変わらず狭い
牙魚のお店!
7

鯛の仲間
淡水化済みです。
8

牙魚の中に珍しくアルビノ
チタラチタラいました。
9

淡水化したウツボ
水槽端
10

ここのピラルク気になります。
コンクリート水槽に
何時もピラルクいます。
11

今回150cmサイズ入荷です。
12

他にアリガー20匹ほど
レッドスネークヘッドと
タイガーシャベルノーズキャットいます。
13

このサイズ見てしまうと
撫でてみたくなります。
14

このピラルク撫でなれていないのか?
ちょっと嫌がってます。
撫でると!ビグッてなります。
15

私のピラルクは小さい時より
何時も撫でているので
慣れているような。
慣れさせれば
将来更に成長しても
撫でていられるかな?

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


ジャカルタ☆熱帯魚屋巡り!02

2012-06-16 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

今日も熱帯魚店に行ってきました。
場所はいつものJL.Kartiniです。
ここも必ず訪れる場所です。
1

何回も紹介していますが
今回あいにく
休んでいるお店が多いです。
残念!

2

牙魚のお店も掃除中で見学できず。
3

こんな日もあります。
たまには、他の店も見てみようと思います。
小さいお店ですが
お魚ギッシリ入っています。

気候が温かいので管理が楽そうです。
4

珍しくないですが
オレンジ色の魚、今回初めて見ました。
5

最近、少し人気が出てきたか?
フラワーホーン
6

タイからの輸入ダト
30cmくらいあります。
値段も手ごろなので欲しい!
7

英語Giant barb
パーカーホ?
大型になる鯉の仲間です。
8

お店がやっていないので
お魚少ししか見れませんでしたが
今回、一押しのアロワナです。
9

紅龍
40cmくらいあります。
このレベルで13万円ほど
思わず欲しくなりました。
掘り出し物だと思いますが?
10

スマトラ島まで
送れないか検討しましたが

初めてで
もし死んだらショックが大きいので

考え直しました。
11
意外と送れるようなので
今度輸送試してみようと思います。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


ジャカルタ☆熱帯魚屋巡り!01

2012-06-15 | ジャカルタの熱帯魚店

みなさん、お久しぶりです。
只今、お休みでジャカルタです。
ジャカルタに行ったら
お決まりのコースですが
熱帯魚屋さん巡りです。
1

ブログで何回も紹介していますが
顔見知りの店員も多いので
挨拶代わりに毎回訪れます。
2

久しぶりです。
お店も昔と違って随分綺麗になりました。
これで!と思うかも知れませんが
これでもかなり整頓してます。
3

今回、改装しているお店が多いですね。
生簀作って大型魚でも仕入れるのかな?
45

鯉かな?
鯉が少し流行っています。
46

今回、それほど珍しい魚はいませんが
少しだけ紹介します。
ここでは、お初のヘラチョウザメ
47

長いへら状の吻(ふん)が特徴的です。
25cmほどありました。
5

この魚は名前わかりませんが
海水魚っぽい感じです。
汽水にしているようです。
6

ピラルク、20~30cmサイズ
今回、どの店でも見かけました。
大量入荷してました。
7

ダトニオプラスワン
ここは、ダトは少ないです。
8

これは、魚ではありませんが!(笑)
流しギターの兄ちゃん!
リクエストに応えて歌の伴奏をしてくれるか?
こんなところで!
9

最後は60cmほどの
ハクレン?
ローカル魚とかなりアバウトなことを
言っていました。帰化してしまったのか?
売っているのは初めて見ました。
10

毎回、ここに来ると汗だくです。
しばらく、お店巡りします。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


☆アルビノたち

2012-05-21 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
休暇中ですが
そろそろネタ切れる頃かなーと

思います。

毎日チェックされている方も

いっらっしゃるので
できる限り頑張っております。

ブログ見てくれて有難う御座います。

さて、数日前に
アルビノ紅龍やりましたが

今日は、お店にいたアルビノ熱帯魚です。

アルビノとはメラニンが
欠落した突然変異の
ことで
白色か、ちょっと黄色の体色をしています。


熱帯魚の白い突然変異には
アルビノのほかに

白変種というのもあるようですね。
この二つはまったく違う物らしいです。

白変種は白い色をしているだけで
メラニン色素はあります。
アルビノは視力が弱く
自然界では目立つので

長生きできないと言われています。
間違ってたらごめんなさい。

最近は、さまざまな魚のアルビノが
出てきています。
日本でもおなじみの魚多いです。
休暇前にジャカルタによった時にいた
アルビノたちを少し紹介します。

鯉に混じってアルビノなまずです。
1

アルビノ・カエルレウス
2

アルビノ・カイヤン
3

アルビノ・レモンオスカー
4

アルビノ・プレコ
5

アルビノ・レモンテトラ
6

アルビノ・ダイヤモンドエンゼル
7

アルビノ・セネガル
8

アルビノ・ディスカス
10

アルビノ・ブラックテトラ
11

アルビノ・プラーチョン
12

アルビノ・ウーパールーパー
(魚でないですが)
13

さっと見ただけで
これだけアルビノいました。
珍しくはないですね。

他にもっといたのですが
名前がわかる魚だけ紹介しました。

日本では珍しいアルビノ、
白変種飼育している方

いらしゃるのでは?
稀少魚プラチナになると物凄く
値段跳ね上がりますね!

最後に
私は小さいころアルビノとんび
見たことあります。

たぶん、白変種ですね。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


JKT☆熱帯魚ショップ巡り④最終日!

2012-05-07 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは
今日は、タクシーに乗って
お店を探しに行きました。
かなり迷いました。

ついていないなーと

思ったのですが、いいこともあります!
お店発見しました。

まずはお店です。
小さなお店が集まっています。
1

中を見てみると
やっぱり!いました。
寝ている、店員さん。(笑)
2

ローカルのお店で
珍しいのは、いませんね。
3

1軒だけ、整頓しているお店です。
4

こんなに、きちんとしているお店は珍しいです。
5

注水パイプと排水パイプも完備しています。
6

珍しく水槽きちんと並べています。
日本では、何も珍しい事ではないと
思いますが道端にある店で
ここまでしているのは珍しいです。笑
7

さあ、迷いに迷って探したお店です。
お店というか、民家でした。
タクシーの運ちゃんも困ってました。
狭い道で大変でした。
8

お店は、ほぼ紅龍です。
9

スプーンヘッドの方が
値段高いです。
10

このお店も、カリマンタン島の
ファームでブリーディングされたものです。
11

どのくらい、ポテンシャルを持っているか
分かりませんが。
12

他の魚たち
紅金
13

ポルカドットスティングレー
14

チビダト軍団
15

今回のお店?民家で看板なし
普通は、たどり着けないです。
紅龍メインのお店
他にもまだまだあります。

もちろん、有名で大きなファームは
当然の如く良い個体出していますが

最近は、どこのファームも親魚の
グレードも向上してきているので
良いポテンシャルを持っている個体を
少なからず輩出してきていると思います。

あとは、体系など
まだまだ考慮する部分が沢山あるので
アロワナ奥が深いです。
素人が語るとマニアの方に
怒られるので今日はこのくらいで。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


JKT☆熱帯魚ショップ巡り③

2012-05-06 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
お店巡りも残りわずかとなりました。
ゴールデンウィークは
熱帯魚店で
新魚
買われた方いますでしょうか?


今日は、お店にいた海水魚です。
神秘の国は、実は海水魚の方が
種類と量が多く値段も格安です。
0

コガネシマアジ
大量ですね。
1

手をかざすと、わさーと!寄ってきます。
動画の方が面白いです。
2

成長すると体色は徐々に
銀色に変わるようです。

オニダルマオコゼ、ライオンフィッシュなど
オコゼ好きいるのかな?
3

こちら、変わったオコゼです。
水槽の底、歩いてました。
名前わからずです。
毎度、毎度すいません。
4

怒ってます!
目が怖い!
5

こちらは、白バージョンです。
日本でも売っているんでしょうか?
6

ここから、変わった生き物です。
オニヒトデ
飼育する人、いるのかな?
7

ウミウシです
カラフルな色、名前探しましたが
わかりませんでした。
8

意外と種類多いです。
どんな風に飼育するのか
わからない事だらけです。
9

最後に海老です。
大量入荷してました。
10

五色海老(バリ島産)
11

これ飼育するには
ちょうどいい大きさです。
12
明日は、ラストのお店巡りです。
新しいお店発見です。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


JKT☆熱帯魚ショップ巡り②

2012-05-05 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは!
今日もジャカルタ、趣味のお店巡りです。
必ず訪れるJL.カルティニです。
端のお店から見学です。
1_2

青龍、稚魚です。
100匹くらい入ってます。
量がすごいですね。
どうやら全て予約済みです。
これくらい大量に買うと
1匹2000円くらいになります。
2_2

水槽棚の奥に置いてある巨大亀です。
ケースにも入ってません。
この状態で売っています。(笑)
3_2

私のお気に入りのお店!
仕入れがちょいと違います。
前回紹介した
タイロン、ドラード、ゴリアテタイガーいました。
4_2

黄色の模様が綺麗なナマズ。
名前わからずです。
5_2

アイスポ、ぎっしりいます。
大量入荷。
6_3

ナマズ、名前わからず
7_2

これも名前わからず。
大きいので20cmほど
誰か教えて!
8_2

エンツイです。
生息水温が広い魚です。
9_2

マングローブジャック
稚魚です。淡水でいけるようです。
11_2

前回、ピラルクがいた水槽です。
タイル張りして、綺麗にしています。
12_2

前回いた大きいピラルク売れてますね!
残っていた80cmサイズ
13_2

この金色のナマズ、いいです。
14

最後に、道端で売ってました。
最初ビニールの中にコオロギが
入っているのかな?
と思いましたが
どうやら
15

アンブレラリーフです。
現場で見ました。
16
日中は、お店巡りでブラブラしてます。
今回、新しいお店発見しました!
早速、行って見たいと思います。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


お友達と☆ピラルク買いに!( 後編 )

2012-05-04 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは、お友達と
ピラルク買いに行った続きです。
1

最初に見たピラルクが少し大きいので
違うお店を探すと…
50cmほどのピラルクがいました。
2

値段ですが1匹1万5000円
ちょっと高いということでネコさん
すぐに決めずに一回お店を出てから
考えましょうと提案し他のお店を見学です。

お店の兄ちゃんに
少し考えておいてと

言い残し、お店を後にしました。

しばらくして再びお店に!
兄ちゃんに、負けてくれるか?
とたずねると、無理、無理と言うだけ!

らちがあかないので
ボスを呼んでもらいました。

交渉すると、いきなり一万円に値下げ!
拍子抜けしました。
なぜか?わかりません。

(この人らには、通用しないと思ったのか?)

店員さん捕獲中です。
3

梱包してます。
4

お店に、もう1匹います。
5

こちらも、お買い上げです。
ピラルク2匹買いました。
ネコさんやりますね!
6_2

急いで、会社の池に向かいました。
行ってみると!
めっちゃ広いです!!!!
7

真ん中に雰囲気のいい桟橋があります。

8

この池には、ティラピア、コロソマ、ナマズ
など沢山入っており、従業員がよく釣りを
しているようです。
9

桟橋を挟んで、もう1つ池あります。
10

早速、ピラルク放流です。
11

この池なら
限界まで大きくなるでしょう!笑

警備員、従業員たち驚いていました。
12

2匹目、おっと!勢いあまって
ジャンプしました。
13

警備員と従業員が聞いてきます。
ピラルク食べれるのか?美味しいのか?
と、質問してきたので

ピラルク美味しくないよ!
食べれないよ!と言いました。
嘘、言わないと確実に狙われます。笑

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


お友達と☆ピラルク買いに!( 前編 )

2012-05-03 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは、今日は
ブログ友のネコさんがピラルクを
飼育するということで
クラパガディンの近くの
熱帯魚屋さん通りに行きました。

私が初めて訪れる場所です。
初めて行くお店は、ワクワクしますね。
1_2

ネコさんの会社の防火槽に
念願のピラルクを放したいと
いうことで一緒に探しました。

何件かのお店を見て回ると
いました!

ピラルクです。
2_2

私の飼育しているピラルクくらいの
大きさです。赤の発色あります。
4_2

水槽には、アリガー、カイヤン、ナマズと
おなじみの魚たちがいます。
5_2

ピラルク、体表が金色で綺麗ですね。
しわの彫りの深さから
年齢は少し上かな?

6_2

こちらは、10cmほどの幼魚です。
7

場所が、いつもと違うので
仕入先も違うことから
初めて見る魚です。

名前わからず?淡水の魚
面白そうな魚です。
8

ナマズ、こちらもわからずです。
9

おなじみのシーパーチ(ジャワ島産)
12

アジです。淡水化済みといっています。
13

最後に、フルーツゴキブリです。
どこかで、増やしていると思います。
フルーツと言うくらいなので
果物好きなのかな?

10

はじめて見ました。1匹10円です。
餌用です。
アロワナの餌かトカゲの餌かな?

11

この店のピラルクは
ちょっと大きすぎることから

もう少し小さいサイズを買うことにします。
違うお店に少し小さいピラルクいました。

明日に続く!

すいません。引っ張ります。
お楽しみに!

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


JKT☆熱帯魚ショップ巡り①

2012-05-02 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

皆さん、こんばんは
ただ今、休暇中のネシアです。
ジャカルタ、趣味のお店巡りです。

行く場所ある程度決まっているのですが
ローテーションしながら
ショップ巡りしています。

だんだん、お店の巡りする
範囲が広くなってきています。

まずは、JL.スメナップに行ってきました。
今日は、大きな魚が多かったので
その中から少しです。
大型スポデットナイフ
ここには3匹、60~70cmあるでしょう。
デカい!
1

水槽に入っていますが
身動きとれません!可哀想に。
2

更に大型のスポデットナイフ
80cmくらいあります。
指の大きさと比べるとわかるかな?
31

珍しく大きなセフィンプレコ
35cmくらいあります。
このくらいのサイズ
市場で見かけたこと
あります。
食べるのかな?

3

シルバーアロワナ50cm
ぎっしり入ってます。
4

グラミー
60cmちょっとあります。
もっと大きくなるのかな?
5

50cmくらいのレッドスネークヘッド
これだけ飼育したら手に負えませんね!
全て発色いいですね。
6

今日は、ローカル魚が多いので
大型魚を紹介しました。
珍しくなくてすいません。
他、海水魚の方がいろいろいました。
次回に向けて、記事書いています。

今回、ピラルクを買いに行きました。
(私が飼育するのではないのですが)
同行した様子もレポートするので
お楽しみに!

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング