大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

アロワナコンテスト☆PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012

2012-12-11 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
お待ちかねのアロワナコンテストの
レポートです。
紅龍の本場インドネシアのコンテスト
見に行くだけでも価値ある個体がいるので
楽しみにしてました。
Jkt1

コンテスト終わって既に
順位がついてました。
Jkt2

サイズ別に3部門あり
Aクラス(サイズ50cm以上)
Bクラス(サイズ30~50cmまで)
Cクラス(サイズ30cm以下)
があります。

赤いのはもちろんですが
審査基準があると思うので
審査員つかまえて
詳しく聞きたかったですが
いませんね。

うまく撮影できた写真から
まずはCクラス1位から
多少赤いですが。
まだ発色途中の段階なので
この先どうなるか?
コンテストやるには早いような
気がしますが。
Jkt

Bクラス3位です。
Jkt_2

Bクラス2位
Jkt_3

Bクラス1位
Jkt_4

Jkt_5

Bクラス 
グランドチャンピオンです!
Jkt_6

Jkt_7

ロビン氏と書いてあります。
お分かりだと思いますが有名な人です。
Jkt_8

ここからAクラス!
3位から
Jkt_9

一番濃い赤です。
鱗の状態が悪いです。
減点ポイントでしょうか?
Jkt_10

Aクラス2位
Jkt_11

このクラスの中では1番若い個体の様に
見えました。状態良かったですね。
Aクラス1位
Jkt14

Jkt_12

Aクラス!
グランドチャンピオンです。
Jkt16

頭一部だけ赤くないですが
他ほぼ真っ赤です。
Jkt17

これもロビン氏所有の紅龍です。
Jkt18

50cm以上になると迫力違います。
究極ですかね。
いい個体見れました。
沢山写真撮ったので
今度じっくり画像紹介します。

赤すぎて綺麗に写真撮るのが難しいです。
赤すぎると困ります。
生で見るともっと綺麗なんですが
難しいですね。

今回、かなりお店見て回りました。
コンテスト見るチャンスもあって
かなりの数のアロワナ見ることが
出来きました。
少しアロワナ見る目が肥えました。

お店の名刺かなり集まりました。
どこもショールームあるので
今度訪ねてみます。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング