<script type="text/javascript">// </script>
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>
みなさん、こんばんは
今日は、突然ですが新魚です。
前回の新魚は、インパクトがある
チタラチタラでしたが
今回は、道沿いにある露店です。
子供たちが、小遣い握りしめて
買いに行くような小さな露店です。
たまには、こういう所にも顔を出します。
ローカル魚しかいないのですが
お店にいた魚を少し紹介します。
まずは、淡水の蟹です。
モクズガ二の仲間かな?
3倍以上の大きさになるようです。
蟹も面白そうですね。
オスの蟹です。
タウナギです。
こちらでは食用でおなじみです。
スポガー、アリガー、ナイフ
50円くらいから、あります。
安いですね。
レッドスネークヘッド稚魚もいます。
大きくなると、手がつけられないです。
カダヤシとグッピーもどきです。
なぜか、淡水魚メインのお店に海ガメが!
売り物のようです。
誰が買うのかな?
おっと、新魚はこれです!
ローカル魚です。
上からで、わかりずらいですが
これマレーゴビーです。
全長15cm、もちろんワイルドです。
こちらでは食用魚です。
中華料理屋さんで約50cmの
マレー見たのが最大です。
飼育している人は少ないですね。
空いている水槽があるので
単独飼育でいきます。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
スポガーアリガーナイフ
50円からってめちゃくちゃ安いですね
マレーゴビー見たことないですが
最大何cmになるんですか???
横からの写真楽しみにしてます。
さすが、ローカル安いですね。
マレーゴビー
中華料理屋さんの生簀でよく
泳いでいるのですが今回、珍しくいました。
食用なので、熱帯魚屋さんにいることが
少ないのですが。
最大50cmくらいかな?
それ以上のサイズ見たことないです。
時間なかったので、今度じっくり報告しますね。
最終章投稿します。
<アロワナの種類>
アジアアロワナは店舗により独特の呼び名があり分かりづらいが、大きく以下に分類できます。
1、過背金龍(かせきんりゅう):マレーシア
ゴールデン
エラ蓋、ウロコが金色に染まり、名前通りウロ
コにのった金色が背中まで巻いているものを
いいます。ウロコの基底部である鱗低(りんて
い)の色には金色、深緑やブルー系のものなど
あり、ブルー系は藍底(あいてい)、緑色を緑
皮(りょくひ)、金色を金底(きんてい)、全身
に金が巻くものをべた金やフルゴールド、フル
ボディー等の呼び方をします。一般的に大きさ
は紅龍よりやや小さめ。最も希少性があるとい
われ、高価格で取り扱われています。原産地は
マレーシア。
2、 紅龍(こうりゅう):スーパーレッド
原産地はインドネシア、カリマンタン島。エラ蓋、ウロコ、ヒレが赤系に染まるタイプ。赤みの弱
いオレンジ系に発色するものから、濃厚な紅に染まるものもある。また、赤みの出かたにより辣椒
紅龍(らっしょうこうりゅう)、血紅龍(けっこうりゅう)、橘紅龍(たちばなこうりゅう・きっこ
うりゅう)とも呼ばれます。また、体の隅々まで色がのった個体をベタ赤ともいわれています。
マニアの間ではスーパーレッドを好む者が多く、より赤くすることに努力を絶やさない。アジアア
ロワナの中では最も大きくなるタイプです。
3、 紅尾金龍(べにおきんりゅう):スマトラ
ゴールデン
原産地がスマトラ島のためスマトラゴールデ
ンと言われています。一見、過背金龍ににてい
ますが、尾びれの下半分としりビレが赤くなり、
ウロコの金色が背まで巻きません。比較的に手
に入れやすい価格で、綺麗ですので入門魚にお
すすめできます。
過背金龍に似ているが背まで金が巻かない
4、 青龍(せいりゅう):グリーンアロワナ
原産地は東南アジア広域。全身が淡い銀色に覆
われ、ウロコに緑やピンク色が浮かび上がって
いる。個体差で緑がかったものなどもありあま
す。アジアアロワナの中で最も価格が低く入手
しやすい。
<交配種ハイブリット>
1、黄龍(おうりゅう):バンジャールレッド
原産地がインドネシア、バンジャルマシン地方。幼魚の時期は紅龍と似ておりますが、紅龍の偽物
として売られた時期があり印象が良くないイメージもあります。最近では紅龍とグリーンのハイブ
リットをバンジャールレッドと名付けて取引されています。比較的に手に入れやすい価格で、綺麗
ですので入門魚におすすめできます。
2、高背金龍(たかせきんりゅう):スーパーゴールデン
過背金龍と紅尾金龍の交配により産出され、中間的特長を持っています。
良質の個体の場合、金の巻きが悪い過背金龍よりも、過背金龍に見える一尾もあります。
この個体も比較的安価に手に入り、飼育時の変化も楽しめるので入門魚におすすめできます。
<生息地>
過背金龍
マレーシアのメラ湖
紅龍
インドネシア・カリマンタン島
紅尾金龍 黄龍
スマトラ島 インドネシア・バンジャルマシ
ン地方
<飼育の基本情報>
入手後の届出について
アジアアロワナ購入後(譲り渡しや譲り受け含む)は、その個体の登録証(国際希少野生動植物種
登録証)と届出書を受け取り、受け取り後30日以内に受け取った『届出書のみ』指定登録機関
(財)自然環境研究センターに提出(郵送可)する必要があります。初めての方は難しく感じるかもし
れませんが、記載して送ればよいだけです。届出書の郵送先は、どの都道府県でも全て(財)自然環
境研究センターに提出します。登録証は大切に保管して下さい。
※登録証は国際希少動植物種であるアジアアロワナを合法に飼育していることを証明するもので
す。渡されない場合での売買は違法になりますので購入しないでください。
1、無償の譲り渡し・譲り受け
商売でない場合も登録証の受け渡しと、登録証
の名義変更を届出書に記入して30日以内に
(財)自然環境研究センターに提出。
2、 死亡
30日以内に登録証を(財)自然環境研究セン
ターに返納してください。その際に飼育者の氏
名・住所・電話番号・登録証の返納理由(この
場合は死亡と記載)を紙に書き添付して下さい。
3、盗難
30日以内に登録証を(財)自然環境研究セン
ターに返納してください。その際に飼育者の氏
名・住所・電話番号・登録証の返納理由(この
場合は盗難と記載)を紙に書き添付して下さい。
◆◇◆◇届出書の送り先・お問合せ◆◇◆◇
経産省指定登録機関
(財)自然環境研究センター CITES管理事業部 意外と簡単に終わる届出
http://www.jwrc.or.jp/ 提出する届出書
TEL 03-5824-0953(平日午前10時~午後5時)
〒110-8676 東京都台東区下谷3-10-10
<グレード別参考価格>
※欠陥なしの状態の良いものとします。
※全体的にスプーンヘッドや体高が
あるものは高値が付きやすい。
過背金龍グレード
20万~30万円クラス
5列目にしっかり色がのっている
30万~40万円クラス
5列目がほぼ染まっている。6列目に
少し色がのっている
40万~50万円クラス
6列目にしっかり色がのっている
80万円~クラス
ベタ金・ダイヤモンドヘッド(ゴールデンヘッド)
特殊個体
藍底過背金龍グレード
20万~30万円クラス
5列目にしっかり色がのっている
青味は若干弱く、粗框ぎみ。
30万~50万円クラス
5列目にしっかり色がのっている
青味は強く、細框。
50万円~クラス
青味がかなり強く、光沢もあり、かなり細框。
紅龍グレード
20万~30万円クラス
各ひれにしっかり色がのっている。
30万~50万円クラス
各ひれにしっかり色がのり、光沢がある。
スプーン顔がはっきり出ている。
50万円~クラス
各ひれにしっかり色がのり、口先が上を向くような
スプーン顔。光沢がある。ベタ赤
高背金龍グレード
7万~9万円クラス
4列目がほぼ染まっている。5列目に少し色が
のっている
9万~12万円クラス
スプーン顔がはっきり出ている。光沢が強い。
黄龍グレード
4万前後であまり価格の変動はない
青龍グレード
2万前後であまり価格の変動はない。
重要な物だけをざっと第一弾~最終章迄投稿しました!!参考になれば投稿したかいあります!!
ネシアさん、教えて欲しいのですがインドネシアの「マジュ」て言うブリーダー?て有名で信頼出来るのでしょうか??今、マジュ産の「スーパーバンジャール32㎝前後」をかなり安値だったので交渉中です!!
後、チタラ・チタラてスポット無いんですね!?知りませんでした。ガー上からの撮影の画像の真ん中と左斜め下でお互い反対方向の個体綺麗ですね!!
しかも50円からて!?吃驚です!!
タイガーショベル怪我治り混泳成功期待しています!!ダト元気ですか??
最終章ありがとうございます。
参考になります。スッキリしました。
インドネシア、大小たくさんブリーダーが
いるので、わからない事が多いです。
マジュだけでは、ちょっとわかりませんが
名前なのか?何かの頭文字なのか?
顔が出ているくらい有名な人であれば
悪いものを出してはこないと思います。
趣味の範囲なので、まだ人脈狭いです。
これから、広げていきます。
ここは、子供達が来るところなので
安いですね。300円以上する魚はいないですね。
チタラチタラ、スポットないですね。
やっぱり厚みが違います。
タイガーショベル混泳がんばります。
ダト元気です。ややバンド見えてます。
経過報告しますね。