今日はジャカルタの熱帯魚屋さんです。
紹介できなかったので記事にしました。
場所はいつものJL.Sumenepです。
毎回大型魚が多いので
今回は小型魚が多いです。
ナマズ柄付きです。
ハイフィン・レッド・ミッキーマウス・プラティ
しっぽにミッキーの模様があることから
ミッキーと言っていました。
グラミー
シュリンプ
ここでもエビが売っていました。
珍しくないですがカージナルテトラ
格安です。
水草が多いです。
高水温でも耐えれるタイプが
ほとんどです。
水草が豊富なので水槽に
レイアウトしたらよさそうです。
ナマズ名前わからず。
お店に滅多にいない種類です。
アーモンドスネークヘッド
同じ店に前回もいたような気がします。
売れずに残っているのかな?
レッドスネークヘッド
50cmほどあるのですが発色が悪い!
これが小さい20cmほどです。
この位小さいと発色がいいです。
自分が飼育しているレッドは
80cmほどでも発色がいいので
当たり個体です。
パシフィック・ターポン
最後は海水魚からツノダシ
非常に神経質で飼育するのが
難しいようです。
いました!前にちょっとだけ飼育していた
ワヌケヤッコ懐かしい。
店の人に聞いたらスマトラ島産です。
なぜか?タコがいました。
飼育用です。
5cmのチビタコでした。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
あまり大きくならんやつですw
ターポンかっこいい!!
ピッカピカなやつですよねー
ちびタコかわゆす^^☆
いろんなのがいるんですねー
ナマズ、シャベルですね。
今回は魚は珍しくないですが。
小さい魚は沢山いたのですが種類が
多すぎて紹介しきれないです。