大型魚が見れるレストランの続きです
前編のピラルクがいた建物とは別です。
手前の水槽と奥の水槽は
ステンレス製の網で仕切られています。
手前の水槽は、50~100cmの
アリゲーターガーが25匹ほどいます。
水槽底が黒色なので見えにくいですが。
あと、50cmほどの大きな淡水亀!
この亀は人慣れしています。
奥の水槽はL字型で更に幅が
広くなっています。
さて、ここに100匹入っているのか?
何がいるかというと
カイヤン、コロソマなど群れをなして
100匹以上います。
これはすごい!
平均50cmはあるかな。
大きいもので100cmほどあります。
これだけ多いと大型魚の遊泳を
満喫できます。
「わさーと」どころではありません。
どんだけいんだ~
でも楽しい!すばらしい!
さすが神秘の国!鯉を飼う感覚です。
目標はこんな感じかな?
(冗談です!)
コロソマ、カイヤン大きいだけあって
迫力あります。
アルビノカイヤンなかなかいいです。
気に入りました。飼育したい。
水槽の色が黒なのは残念!
魚が見えにくいです。
写真では分かりにくいですが
相当!入っています。
生でじかに見る光景は迫力があります。
写真では伝わるかな?
外側に見える四角い箱が
フィルターになっていました。
中は、小石など濾材がはいっています。
淵に沿っていくつも設置してあります。
水槽の端にアルビノプレコ発見!
隅でひっそりしていたので
写真に載せました。
これでも40cmほどあります。
アルビノカイヤン欲しい~!
大きさもちょうどイイ。
5~6匹持って帰りたい!
ここのオーナー大型魚好きなのか?
これだけ多いと輸送も
大変だったと思います。
相当!お金かかってます。
おっと!そういえば大型魚に見とれて
食事の写真がない事に気がつきました。
料理の事、あまり覚えていないです。(汗)
ほとんどの時間、魚を見ていたような...
次回、網を持参して
行きたいと思います。(笑)
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ
こりゃ宝の山ですね!!
カイヤンかっこいい。うちのもこんなんnになってほしいです。
アルビノも飼育してましたが殺人犯にヤられました(ToT)
是非飼育してほしいです。
ピラルクがぶっとい丸太にしか見えません(笑
アルビノプレコとはw
すごい迫力ですね。
アルビノの大型個体は見たことなかったです。
おもしろすぎです^^
アリゲーターガーはいつも何を食べてるんでしょうw
網持って行ってもいいんですか?(笑
アルビノカイヤン目立ちます。
このレストラン面白すぎです。
行くなら昼間です。
遠いか!
アリゲーターガーは
どうやら、ニワトリ食べさせているようです。
ほんとかいな~?
次回、行くときに見せてもらいます。
網持って行っても
もちろん大丈夫です!
と言いたいところですが..
そんな訳ないです。
いやいや、神秘の国なので
もしかして誰かやっているかも!