コンヤを出ると丘陵地が続く、遠くに山が見えるが道は平原状になったところを走り続ける。まずキャラバンサライ隊商宿の見学をする。時間が早いので誰もいない、管理人もいなかった、ここの入場料は各自が払うことになっていたのでシメシメ・・と思っていたら帰り間際に出勤してきた。(笑)
隊商宿は1日行程ごとに設置されていて商人の旅を保証する代わりに通行税を取ったとのこと。保存状態が良いサライを見学した。想像したより小さな建物でどの程度の数の商人が一時に利用したのであろうか。
バスからは廃墟となったサライも見えた。我々がバスで素通りした道をラクダや馬に荷を積んで歩いたのであろう事を想うとシルクロードの西の果てまで来たことを実感した。
マルコポーロのように一人で全行程を踏破した人は僅かで、殆んどがピストンの軸のように行ったり来たりでその軸が延々と受け継がれて物資だけが揺られながら運ばれた。運ぶ人は災難にもあっただろうが商品は主を代えて運ばれたに違いない。
リッパな建物であった。
パッカドギアは広い、遠くに丘があり穴が開いているのだ見える。独特の形をした岩も見え始めた。砂岩という感じだ。ブドウ畑も点在している。
昼食のレストランは洞窟レストランと銘打っていた、メニューはこの内陸部で何故か魚料理が出た。オミヤゲ品屋も隣にありタイルや水タバコ用のパイプもある、飾り物になりそうだ。
午後から地下都市の見物へ行く、TVでみたお馴染みの洞窟には南海の石のお金のような円形の扉もあった。緊急時には多数の人が住んだだけあって済みよいように工夫されている。
カッパドキアはトルコ訪問の柱の一つだったので期待してた、そして期待通りの場所だった。何を期待したのかというと、まず景観だが写真やTVで見た光景そのものなので十分納得した。
またイスラム国家におけるキリスト教の聖地というか遺跡というか、まあそういうところにも興味があった。この件に関してはギリシャ・ローマ時代の遺跡と同じ感覚で取り扱っているのではなかろうか。
民家として現在も使用中の穴居住宅にお邪魔して見学した。ガイドが連れて行ったのだが、お茶を振舞ってくださった。オミヤゲ品屋でもないし旅行社からそれなりの見学料を貰っているのだろうか。おかげで洞窟住宅を実際見ることができたので良かった。
隊商宿は1日行程ごとに設置されていて商人の旅を保証する代わりに通行税を取ったとのこと。保存状態が良いサライを見学した。想像したより小さな建物でどの程度の数の商人が一時に利用したのであろうか。
バスからは廃墟となったサライも見えた。我々がバスで素通りした道をラクダや馬に荷を積んで歩いたのであろう事を想うとシルクロードの西の果てまで来たことを実感した。
マルコポーロのように一人で全行程を踏破した人は僅かで、殆んどがピストンの軸のように行ったり来たりでその軸が延々と受け継がれて物資だけが揺られながら運ばれた。運ぶ人は災難にもあっただろうが商品は主を代えて運ばれたに違いない。
リッパな建物であった。
パッカドギアは広い、遠くに丘があり穴が開いているのだ見える。独特の形をした岩も見え始めた。砂岩という感じだ。ブドウ畑も点在している。
昼食のレストランは洞窟レストランと銘打っていた、メニューはこの内陸部で何故か魚料理が出た。オミヤゲ品屋も隣にありタイルや水タバコ用のパイプもある、飾り物になりそうだ。
午後から地下都市の見物へ行く、TVでみたお馴染みの洞窟には南海の石のお金のような円形の扉もあった。緊急時には多数の人が住んだだけあって済みよいように工夫されている。
カッパドキアはトルコ訪問の柱の一つだったので期待してた、そして期待通りの場所だった。何を期待したのかというと、まず景観だが写真やTVで見た光景そのものなので十分納得した。
またイスラム国家におけるキリスト教の聖地というか遺跡というか、まあそういうところにも興味があった。この件に関してはギリシャ・ローマ時代の遺跡と同じ感覚で取り扱っているのではなかろうか。
民家として現在も使用中の穴居住宅にお邪魔して見学した。ガイドが連れて行ったのだが、お茶を振舞ってくださった。オミヤゲ品屋でもないし旅行社からそれなりの見学料を貰っているのだろうか。おかげで洞窟住宅を実際見ることができたので良かった。