いいお天気です。
久しぶりに 花の美術館へ行きました。
この4月から 三陽メディアフラワーミュージアム から 千葉市花の美術館に戻りました。
命名権の契約期限が終了したそうです。
前庭には 春の花がたくさん咲いていました。
ルピナスと ポピーです。

ネモフィラも可愛く咲いています。

ミュージアムのわきの方の花壇にもいろんなお花が咲いています。

クリスマスローズも並んで咲いていました。

館内に入ると 今までよりこじんまりとしています。
命名権料がなくなるんですものね。ちょっと寂しいです。
自転車君はいました。
コロナが落ち着き 景気が上向いたら また誰か契約してくれるかしら。


館内のメーンになっていた場所です。

我が市も まん延防止等重点措置区域に指定されました。
東京、大阪、京都、兵庫は 明日から緊急事態宣言が出されます。
効果があらわれるよう祈っています。
綺麗綺麗・・・見とれていました。
モカさんお上手だから花たちも嬉しそうですね∻∻
自転車を仲間にした飾り付けなど夢のまた夢です。何とか、生きている鉢たちの置き場を探しています。まだ植え替えがたくさん残っています。鉢も土も買ってこなくてはです。
▼美術とは四角な額に納まりし
モネやゴッホの館想いし (縄)
凡人は、そんな気やすい思いで覗くと、
いやはや「花の美術館」とは、リアル、現実に・・・・・・目を見張る
▼花咲きて香りもすればっ蜂も飛ぶ (縄)
ちょいと凡人には、『館』が「現実・ドリームな館」に大変身してしまった。
、
お花がたくさん咲いていますが 館内の飾りつけは地味になりました。
お花がたくさんで お気に入りの施設です。
ただ車でないと不便なんです。一人で乗ることは禁止されているので
なかなか行けない。
そんなにたくさん咲いているわけではないのですが 楽しめます。
フレンチラベンダー・・・一株だけでしたが きれいなお花ですね。
名前を教えていただきありがとうございました。
モネの絵、あるんですよ。もちろん本物ではないと思いますが。
花博の後の施設ですから こんなネーミングを考えられたのかしら。
ネモフィラが涼し気で・・・愛らしい!
コロナ蔓延で、本当に鬱陶しい事ですね!
岡山も感染者がうなぎのぼりで・・・恐怖です。
このような場所が近くにあるといいですね~
お花はいいですねえ。野の草花も毎年ちゃんと咲いてくれるし・・・
コロナ一向に減りません。2年連続 大型連休はひそやかに。
困りますねえ。