今日は 一日曇り 寒い日です。
マクロレンズで また ちょっと遊んでみました。
今日も風が冷たい一日でした。
青森や 新潟 山陰地方など大雪で 交通が止まったり大変です。
大雪がひどくなりませんように。
寒いし、一日家の中。マクロレンズを使って遊びました。
マクロレンズは 数回しか使ったことがありません。
パソコンで見ようとしたら 「CTBファイル」となっていて パソコンで見ることができません。
調べてみると 何かアプリをダウンロードするようにと出てきます。
そんな 無理 無理。
一度取り出し もう一度 つないでみたら なんと JPEGになっていて見られます。
? ? ? ? ?
結果オーライです。
今日は また夏のようなお天気です。真夏ほどではありませんが。
午後、近場でカメラの練習です。
公園には 人影はありません。小学生はまだ学校の時間でした。
ちょっぴり涼しさを感じる池の水です。
公園の生け垣のピラカンサ、きれいに色づいた一角がありました。
花壇の小花たちです。
ハギです。
去年に比べ 今年は 枝や葉がどんどん大きくなり 期待したのですが 花は寂しい。
去年の方が 花は多かったように思います。
ファインダーの文字はよく見えないし、ピンと合わせるのもうまくいかず。
のんびりなれることにしましょう。
6月 紫陽花の季節です。
白いガクアジサイ、上野公園に咲いてました。
あの桜並木 今、アジサイ通りです。色とりどりのアジサイが並んでいました。
花 額 どっちかな? どっちかな?
額が 一つの花のように見えます。
紫陽花を下から 見ました。面白そうだけれど写すのは難しいです。
ゴールデンウィークが始まりました。
毎日日曜日の身には 関係ありませんが。
びっくりするのは青森で 真夏日の気温になったとか。
北国の方が 気温が高かったようです。
今日は 古いキヤノンKissに100ミリマクロを付けたカメラを持って
近所の公園へ。
藤が咲いています。
もちろんつつじも花盛りですが どう撮ったらいいか わからなくなります。
晴れました。青空に白い雲がきれいです。
春、春の気分が近づいてきます。
久しぶりの 散歩する気分です。
市役所近くの公園に桜が咲いていましたが ソメイヨシノではない別の品種です。
そのうちここでは数珠桜が咲きますよとか、珍しい植物もあると教えてくださる方が
いらっしゃいましたが 覚えていられません。残念ですが。
桜は Kissで マクロつけてました。 うまくいきません。
ミラーレスカメラには ピーキング機能があることを知り 使ってみました。
ピントが合っているかどうか見やすくなりましたが 今日は写したいのと 背景が近すぎ
きれいに見えない写真になってしまいました。
今日は 予報通り雨。午後には止んできたので カメラを持って散歩です。
宝の持ち腐れの マクロレンズを持って。
重くないように昔のKissを持って 色々遊んでみました。
滑り台の 水滴が 面白そうで・・・
ちびちゃんはちゅう類に見えました。
ピント合わせが 難しく 真ん中に来てしまいました。
乙女つばきも だいぶ咲いてきました。
ムスカリと シャガです。
(コメント欄は お休みしますね)
今日は いいお天気。気温も上がりましたが 風が強い。
朝のうちは 洗濯物が干せないくらいでした。
転んだあと のばしていた美容院。久しぶりに出かけて すっきりしました。
そのあと 電車で千葉の方へ・・・
以前 写真でご一緒した方が コンデジを買ったら 出かけるときいつも
持って便利とおっしゃってました。
同じコンデジの古いタイプを持っていたなと思い 使ってみました。
画面が暗い。
お日さまが強いと画面が見えない、
シャッターを押しても反応が遅い。
ということは やはりどんどん進化しているのです。
デパート玄関前の花を写してみました。
ピントの位置が違うみたい。
ここにもドイツ村の宣伝用の お人形などが展示されています。
たまには 古いカメラで楽しむのもいいかな?