もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

五か月ぶりの写真教室

2020-07-16 09:52:19 | 🍏日記

昨日は約5カ月ぶりに 電車に乗り 東京へ出かけました。
コロナ自粛生活も5カ月になるんだな•••月日の経つのは早いものです。
電車は今までより空いていて 全員マスク姿です。
今までより 座らず立っている人が増えた感じがしました。

写真教室後期の初日で 先生のお話です。
いつもより広い会議室で席を空けての教室設営です。
また 先生はマスクにフェイスシールドを付け やりにくそうでした。

今回は ひとつの作品を作るまでに どんなことをなさったか、
写真を見せながらお話くださったので興味深くお勉強させていただきました。

『美しいと思うもの、撮りたいものの自分なりのイメージを膨らませ、
いろいろ、たくさん撮ろう。
みんなは 試行錯誤が足りないよ。』

そうは思うけれど、なかなかできないんですよ。先生。




コロナ禍の中 国際フォーラムは 催し物はお休みで閑散としていました。
実習は秋です。コロナが落ち着いているといいな。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロナ禍 (縄文人)
2020-07-16 10:47:10

 コロナコロナで半年クラス
       後の半年またコロナ (縄)

コロナ禍で言うTVのコメンテイター&お医者さんが、異なった見解を出している(意見が違うのはやもう得ないですが・・・・)。

A医師はこれについては賛成、
B医師は反対・・・・・・・・・・の意見。

今、問題になって割れているのが
、「Go Toキャンペーン」で旅に出よう!
  ▲もう少し待つべきだ!?
     ▲ 予定通り実施する
果てさて如何様になりますか・・・・。
  ①経済か、②命・健康か、③実施して悪かったら引き返す…。

コロナについては難問山積。
「東京は大変でガス・・・・ガンバルバイ」

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-07-16 12:03:04
>先生はマスクにフェイスシールドを付け 
数分前にパソコンのポップアップで東京にコロナ280人と出ました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200716/k10012518311000.html
三密は避けていますし、列車でしか行けない時は利用しています。葬式や法事は欠席できません。奈良も毎日感染者です。怖いです。
返信する
先生のお言葉・・ (punyoco)
2020-07-17 08:08:18
いつも私のブログへお立ち寄りくださってありがとうございます。

素敵な写真を撮っていらっしゃると思っていましたが
写真教室に通っていらしたのですね。

先生のお言葉、

自分なりのイメージを膨らませて
いろいろ・・
試行錯誤が足りない

写真を撮るということ以外でも 何かをする時、
その通りだな と思いました。
返信する
ご無沙汰しています (どんこ)
2020-07-17 09:37:24
いろいろ取り込みがあって
大雨と重なりついつい・・・。

首都圏はコロナの感染者がまた増えていますね。
どうか気をつけて下さいね。
返信する
Unknown (もか)
2020-07-17 16:04:20
縄文人さん、こんにちは。
デカンショ節ですね。コロナで寝て暮らしたら大変。
第2波の兆し・・・
対策に正解はなさそう。各国苦戦してますね。
今年は自粛継続でしょうか。早く元に戻ってほしい。
返信する
Unknown (もか)
2020-07-17 16:07:53
Kazuyooさん、こんにちは。
東京が多いけれど 全国的にも多くなってますね。
これからまた外出自粛です。次回は9月ですから。
冠婚葬祭は大変ですね。叔母は九州なので失礼しました。
返信する
Unknown (もか)
2020-07-17 16:13:39
Punyocoさん、こんにちは。
ブログはいつも楽しみに拝見していますが 読むだけでごめんなさい。
今日はコメントありがとうございます。
この試行錯誤が足りない。その通りなんです。
みなさん、ベテランで後ろをくっついています。
返信する
Unknown (もか)
2020-07-17 16:17:23
どんこさん、こんにちは。
どんこさん、お忙しかったのですね。
大牟田が何度もニュースに出て ひどかったんだなと思います。
コロナ感染者は増えていて心配です。
お教室は9月までないので また当分外出自粛です。
返信する
おめでとう (縄文人)
2020-07-18 04:52:49

 藤井新棋聖誕生。

 ★ 棋聖戦戴冠せしめ"Seventeen,"  (縄)

      日本中喜びの声・・・・。

返信する

コメントを投稿