見出し画像

は・な・う・た・ま・じ・り

雪の結晶

今朝は5センチの積雪。
夜の間、降り積もる勢いに見えたが予想外に少なかった。生憎の降ったり止んだりの日曜だが
8時頃は朝日を浴び澄んだ朝だった。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瑞花はめでたい花のことで雪のこと。豊作の兆しとなる花のこと。

今年のように寒い年、豪雪の地方の方はそれどころじゃないでしょうが、
雪の多い年は豊作と言われている。

冬の華、皆さまにも幸せが届きますように…

 

いつもありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。
押してくださると毎日の励みになります。

コメント一覧

ken
☆日々くさぐささん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
仰るとおりですね。
きょうは雪でしたか?

大きな粒の雪がひらひら降るのを
花弁雪、はなびら雪と呼ぶそうです。
牡丹雪、六つの花…

少しの雪ならホント綺麗ですね。

ken
日々くさぐさ
すごいですね
http://blog.goo.ne.jp/natu0928/
雪の結晶が 見事にとらえられて素敵です

閉塞感の長い日本に 幸せの吉兆であってほしいものです 
ken
☆どうらく人さん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
え~
それは春真っ盛り
日本で言えば桜が

暖流が流れているので寒気の吹き出しがない限り暖かいのでしょうね☆
これ以上ズームアップできなかったですが、
きらきらしてました

ken
どうらく人
さ、寒そう…です
http://blog.goo.ne.jp/novembre2009
昨日、パリは17℃の気温をマークしました
冬はどこへやら?
な過ごしやすさでしたが、また、忘れた頃に戻ってくるのでしょうね

キレイに結晶がとじこめられていますね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「自然・お天気」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事