カロリーベースの食料自給率=38%、エネルギー自給率=12%、世界幸福度ランキング=54位、ジェンダーギャップ指数=世界116位、政府と地方自治体の長期債務残高=1200兆円で先進国最悪 |
残念ながらこれが日本の現状
「襟を正す」を辞書で調べたら、
1 自己の乱れた衣服や姿勢を整える。
2 それまでの態度を改めて、気持ちを引き締める。
とあった。
領収書への名前の記載がなかったり、但書が抜けていたり。岸田首相の一件が報道されていた。ご本人はそこまでは知らないことだと思うが、秘書がきっちり押さえておくべきこと。私は民間企業に在籍していたが、そんなことをしていたら、経理を通る以前の問題で大目玉をくらう。仮に記載が抜けたしていても監督官庁からの監査も入るので経理の側でも担当やその上司がダブルチェックする機能が整っていた。何事か不備があったら、のちの講評で「○○のの処理の漏れが98件も散見された」などと厳しい指摘がなされていた。
大臣がドミノ辞任。選挙の投票率、内閣支持率、政党支持率の低下といわれているけど、国民はよく見ていると思う。既成の概念にとらわれず、国も政治家も頭の中を民営化をして、襟を正してもらいたいと思う。