は・な・う・た・ま・じ・り

内閣改造って?!

民主党を倒すためにたちあげたたちあがれ日本を離党した与謝野さんを大臣に?
確か与謝野さんは同じ選挙区にいた海江田さんに選挙区で破れ、自民を離党、たちあがれに。

そして今回、与謝野さんはたちあがれを離党し、批判していた民主党の大臣にすぐさま起用される。
その大臣職にいた前任は海江田さん。与謝野さんが「そこのけ」と言わんばかりで、海江田さんは横滑り。
呆れた、それはないだろうと思う。
選挙区の住民のみなさんはどのように思われているのだろう。

そして、昨今の参院選で敗れた責任で幹事長をおりた枝野さんは官房長官へ。

コップの中の政権、政治。
こんなんでよいのでしょうか?

呆れ果てて、改造の意味がよくわからない。

コメント一覧

ken
☆orthoさん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
仰るとおりです。達意簡明にコメントいただきましてありがとうございます。

全く持って「志」などあったものではありません。

心を磨きなさい、心は磨いただけしか光りません。
そう言ってあげたいですよ。

野球の松井選手のお父さんが松井選手に部屋に貼ってくれた言葉があるそうです。

努力できることが才能である
夢は大空へ 努力は足元へ

この言葉を胸に秘めがんばっているそうです。

ken
ortho
やりたいこと
http://blog.goo.ne.jp/dr_ortho
皆さん、理想を持って政治家になったと思うのですが、彼らのやりたいことが見えません。結局は権力にしがみつくだけが目的と化しているようにも思います。

やりたいことがはっきりしている政治家もそれなりに多いとは思いますが、はっきりさせればさせるほど玉虫色が好きな日本人の性格のせいか攻撃の材料になるし、嫌われるようです。

「政治が国民の姿を映す鏡」と昔、誰かが言ったようですが、「自分のやりたいことはこれだ」というように自分の見つめなおすよう国民一人ひとりの意識が変わらなければこういった状態が続くと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事