は・な・う・た・ま・じ・り

冬の血圧とリラックスタイム

昨日の血圧、上が131で下が88でした。
午後から雨で、気温上がらず最高気温も6℃、猫のピアノくんもこたつの中ですやすやでした。
しかし、降った量は僅かで、西日本は今年台風の発生も少なくて水不足の心配を抱えながら年末に入ります。
もっとまとまった雨が欲しいところです。

話は戻って、血圧は日によって、また、測る時間にもよってかなり差があります。
私の場合は、朝の寝起きの時より夕方の方が低い傾向があります。なので朝計測して高めにでたら
特に冬場は冷え込むし、−4度を下回ったら「歩け歩け」には出ないようにしています。
冬場は暖かい室内から寒い室外に出るとヒートショックで、温度差が大きく血圧が急に上がって
心臓や脳に負担がかかるリスクがあります。風呂場⇔脱衣場も要注意です

今年は、少し小さめのシュトレンを焼いて、チビリチビリと。
昨日はくるみパンを焼いてました。

天気の良い日にわずかな時間の息抜きを楽しんでます。平たく言えば”ひなたぼっこ”。もうおじさんではない、おじさんですし
愛用のコーヒーカップ、少しヒビが入ってますが、42年前のもの、京都で買いました。大事に使ってます。おじいさんの歴史を感じます(笑)
犬走りの椅子は奥さんが簀の子を利用して作りました。いつだったか?年季が入ってますよ。座らないよう物だけ置いてます!?



コメント一覧

ken
https://blog.goo.ne.jp/nice_day002
なおともさん

こんばんは。
知っている人がヒートショックになれば、
我が身も気遣うようになります。
私もそのひとりです。若さに任せて歩いていた
ひと昔前とは違うことを承知しておけねばならない
ですね。

ありがとうございます。

ken
なおとも
こんにちは!

本当に気温差には気を付けなければいけませんね。知人がお風呂のヒートショックで悲しい事になり、私も気を付けています。朝の散歩も要注意だそうですね。

シュトレーンの名前を聞くと、いよいよクリスマス間近だと思います。美味しそうです!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事