今年初のライブは武道館のSTING。
夜19時からだってのに明るいうちに到着。
竹橋のパレスサイドビル(すげぇ名前のビルだな)ガラガラのビアホールで景気付けの一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/6aa533b3065dd5aae549be2998631916.jpg)
おー、ビール一杯で酔っちまった、写真もピンボケだ。
このビール、アサヒスーパードライ・エクストラゴールドとかでチト高い。
千葉の田舎では見かけないんで記念に撮ったんだが...。
でっ、千鳥足で千鳥が淵方面へ向かい北の丸公園の坂を登って行くと武道館に到着。(まだ明るい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/f49495ed9d8e25396180baf64039b0f0.jpg)
武道館対面のレストランみたいなところでまたビールを飲んで暇をつぶしやっと開場時間となった。
席は1階の南西側中段。野球場みたいに硬いシートだ。
前置きが長くなってしまった。
早くライブのことを書いてくれって言ってる。(誰が?)
ライブはオーケストラとの競演。
チケットを買った後でこの事を知り「オーケストラぁ?」と思ったが、シンセサイザーなどの電子音が殆んどなくとても新鮮であった。
3曲目にいきなりEnglish man in new yorkで最高潮になったが、その後は馴染みのない曲が多かった。
そうなんだよ、ポリスの曲はよく聴いたけどスティングがソロになってからはあまり聴いていない。
途中、休憩時間まであって2時間半の長いライブだったが、正直眠くなってしまった...いや、少し眠ってしまった。
眠ってしまうほどの癒し効果があったのか、それともビールのせいか?
でも、LASTと3回ものアンコールで、ポリス時代の曲をアコースティックギター1本で演ってくれて感激。
message in A Bottleをアコースティックギター1本ですよ~、オヤジはシビレた。
夜19時からだってのに明るいうちに到着。
竹橋のパレスサイドビル(すげぇ名前のビルだな)ガラガラのビアホールで景気付けの一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/6aa533b3065dd5aae549be2998631916.jpg)
おー、ビール一杯で酔っちまった、写真もピンボケだ。
このビール、アサヒスーパードライ・エクストラゴールドとかでチト高い。
千葉の田舎では見かけないんで記念に撮ったんだが...。
でっ、千鳥足で千鳥が淵方面へ向かい北の丸公園の坂を登って行くと武道館に到着。(まだ明るい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/f49495ed9d8e25396180baf64039b0f0.jpg)
武道館対面のレストランみたいなところでまたビールを飲んで暇をつぶしやっと開場時間となった。
席は1階の南西側中段。野球場みたいに硬いシートだ。
前置きが長くなってしまった。
早くライブのことを書いてくれって言ってる。(誰が?)
ライブはオーケストラとの競演。
チケットを買った後でこの事を知り「オーケストラぁ?」と思ったが、シンセサイザーなどの電子音が殆んどなくとても新鮮であった。
3曲目にいきなりEnglish man in new yorkで最高潮になったが、その後は馴染みのない曲が多かった。
そうなんだよ、ポリスの曲はよく聴いたけどスティングがソロになってからはあまり聴いていない。
途中、休憩時間まであって2時間半の長いライブだったが、正直眠くなってしまった...いや、少し眠ってしまった。
眠ってしまうほどの癒し効果があったのか、それともビールのせいか?
でも、LASTと3回ものアンコールで、ポリス時代の曲をアコースティックギター1本で演ってくれて感激。
message in A Bottleをアコースティックギター1本ですよ~、オヤジはシビレた。
東京としては珍しい”豪雪”と言われた日に
出向いた記憶が最初です。
若かりし頃の元気な先輩方が
外国の猛者共を相手に奮闘しておりました。
相手の一人に◎殺しの○イリーが
存在感たっぷりに活躍していました。
思い出は遠いでございます。
あそこは本来、武道の聖地でしたね。
tamaさんは何十回と足を運んだことでしょう。
熊殺しのウィリーは今ナニしてるんでしょうね?