昨夜から大雨に
隣町(白老町)では河川の水位が~~~避難している方も多いようです
今日の 圧力鍋料理は
白米に雑穀米を入れて
白米 3合、雑穀米45g 水600cc
お米を丁寧に洗ってざるに上げ 水切りを雑穀米を入れて5分 うるかしておく
高圧で錘が回りだしたら弱火で3分 、火を止めて15分放置
圧力蓋を開けてキッチンペパーを載せガラス蓋を(水滴が落ちるもで)
大根といかの煮付け(いか3杯、大根 半分(下湯でをする)調味料はそれぞれの家庭味で)
鍋に煮汁を作り いかだけを入れて 高圧で40秒そして すぐに圧力を落とす)
菜ばしで錘を傾けると蒸気がでて圧を抜くことができる
蓋をあけていかをざるに揚げて乾かないようにキッチンペパーをして蓋をしておく
下湯で下大根をお鍋に入れる
蓋をして弱火で3分そのまま錘が降りるのを待つ
そして蓋を開けいかをいれて 食べるときに 暖める
おまけ
(いかのごろはタッパに入れてほぐし三升漬けを足してまぜラップに載せ
丸めて冷凍庫で凍らせる、食べるとき 凍ったままを包丁で切り熱々のご飯の上に
手づくりは
来年用のカレンダーをボードに貼って 文化展にだそうかな~と
「 相田 みつを 詩集 」より引用