goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいきたすけあい元気ネット「えにすべ」 -敢為邁往ー

NPO法人 日本福祉ネットワーク 公式ブログ

要介護認定 重い認定のほうが得?軽いほうが得?

2011年09月29日 09時15分53秒 | Weblog
おはようございます。

昨日、本日でなんと「ブログ村のランキング」が2位の冠がつきました。

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


本日は、「要介護認定は重いほうが得? 軽いほうが得?」


ということについてです。


保険者の方が見たら注意を受けそうでが、あえて触れてみます。


要介護認定というのは「要支援の1、2」「要介護1、2、3、4、5」の7段階があります。

それぞれに給付(使える限度額)金額が違い、「要介護5」が一番重く、金額も多く設定されています。

ふつうに考えるとより重いほうが(要介護5)得に考えますが、必ずしもそうとも限りません。


実は介護保険で受けられるサービスは介護度に限らず定額のサービスと介護度に応じて利用金額が変動するサービスがあります。


定額のサービス「訪問介護・訪問看護・福祉用具レンタルなど」 

変動するサービス「デイサービス・デイケア・短期入所・施設入所他」


利用料金が変動するデイサービスなどを利用する場合でそんなにたくさんの利用を見込まない時は

当然のことながら、低い介護度のほうが便利です。

反対の考え方もありますが・・・

いかがですか?

続編は後ほど 



**********************************************************

 
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」 熊谷市では11月開講予定です。


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 

ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓

NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

よろしくお願いいたします。

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院




ブログランキング・に
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

徒然・・・・

2011年09月27日 09時32分38秒 | Weblog
いきなり寒くなり始めました 

夏後初めての長そでです。

ちなみに昨日から鼻炎(埃アレルギー)で・・ 熱発中・・・ 油断しました。


施設・デイではこれから盛りだくさんのイベントが控えていることでしょう。

楽しみですね。


健康に注意して盛り上がってください。

次回、いいネタがありましたら紹介します。


僕の生涯テーマは「れく」なんです。



でもまだ「きんもくせい」の匂いがしない・・・





**********************************************************

 
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」 熊谷市では11月開講予定です。


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 

ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓

NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

よろしくお願いいたします。

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院




ブログランキング・にほんブログ村へ

カワムラサイクル 旅車 お出かけに便利です (V^-°)イエイ!

2011年09月23日 10時26分19秒 | Weblog
運動会シーズンですね 

今日も熊谷あたりでは運動会なんですか、先ほど花火の音が聞こえました。

でもまだ「きんもくせい」の匂いがしない・・・

今年もまた異常気象でしたから・・・



実は、去年「きんもくせい」の苗を「所沢市航空公園の物産展」で購入したのですが・・・・   ほんとは今のシーズンには・・・ 

残念です  




秋になるとお出かけのシーズンです 

でも、年を重ね足腰も弱くなるとちょっと・・・

かといって車いすを持っていくのも大変!

そんな方に本日は、車いすのちょっと変わったのを紹介します。









カワムラサイクルの「旅車」と言います。

僕も10年来ケアマネと講座講師をやらしていただいてますが、すごく軽量コンパクトなので便利なものだと思います。

小さいのですが、かなり大きな男の方も使用可能です。

専用のかばんで持ち運びができ、ちょっとお出かけ ちょっと使いたいにお勧めです


**********************************************************

 
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」太田市会場はまだ募集しています。10月開講予定 熊谷市では11月開講予定です。


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 

ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓

NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

よろしくお願いいたします。

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!



埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ブログランキング・にほんブログ村へ

ハザードマップ洪水版 と秋の空

2011年09月22日 08時30分03秒 | Weblog
昨日の台風すごかったですね   

飛ばされるかと思った・・・・  その後、熊谷は震度3の地震   震源地 茨城県では震度5弱!!!

3月の地震が当時浦和にいた時は震度5強!!

あれに近いのが栃木県他東北ではまだまだ頻繁なんですね。

備えを持って対応したいですね。

昨日の大雨   熊谷市は利根川と荒川に挟まれているのでどうなっちゃうんだろと

熊谷市が出している「洪水を想定したハザードマップ」見てみました。

熊谷市洪水ハザードマップ(荒川版) (PDF:17,482KB)
熊谷市洪水ハザードマップ(利根川版) (PDF:17,482KB)


実家はどうかとか、教室はどうかとか。

ちなみに、僕の住処はどちらにしても大丈夫そうです
 

いざという時の避難経路もわかります。

市役所に行けばいただけると思いますのでどうぞ 







台風後の風景です。

秋の空ですね。  うちの庭ではカキがずいぶんと大きくなりました。



 
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」

太田市では10月開講予定 熊谷市では11月開講予定です。


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 

ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓

NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

よろしくお願いいたします。

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

福祉用具専門相談員講習会開催予定

2011年09月21日 15時07分54秒 | Weblog
みなさん こんにちわ  

やっぱり夜が寒くなりましたね 

今日は台風で大荒れです 

この後の台風情報に気をつけてください 



本日は近日開催予定の「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」の紹介です。

埼玉県の県北、太田市近郊ではではなかなか開講されないのでこの機会にいかがでしょうか?


太田市では10月開講予定 熊谷市では11月開講予定です。


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 

ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓

NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

よろしくお願いいたします。

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

一時金の初期償却「不適切」 消費者保護を強化

2011年09月20日 09時24分02秒 | Weblog
みなさん おはようございます  

いきなり、夜が寒くなりましたね 

やっぱり秋ですか? 早いですね 



本日は有料老人ホームの一時金についてです。

これについては「一括償却」「1年償却」他あるようですが、

利用側として知っていたほうが良いと思いましたので。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


東京都 有料ホーム指導指針を改正
  東京都は8日、「東京都有料老人ホーム設置運営指導指針」を改正した。老人福祉法改正で消費者保護の規制
が強化されたのを受けて、消費者団体の求めていた入居一時金の初期償却の禁止の提言を最大限に尊重したのが
特徴。禁止はできないものの、「好ましくない」と明記、情報提供のために都が作成している指針との適合表で
は初期償却を行う場合は、「不適格」とチェックするようにし、消費者に注意を促す。今後策定される厚生労働
省の設置運営指導指針よりも事業者にとっては厳しい内容になる見込みだ。(以下略)


シルバー新報 2011年9月16日号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県指定 「福祉用具専門相談員講習会」受講生募集中!(埼玉県・群馬県太田市)

ホームページをご覧ください。
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

暑いですね。

2011年09月19日 09時45分01秒 | Weblog
みなさん おはようございます  

昨日、熊谷は本当に暑かった・・・・・   

秋の気配か日陰は少しましだったが日の当る場所は100メートル歩くだけで顔が

やけどしそうでした。

あまり暑かったので深谷のビックタートルに行ったのですが、親子剣士が練習中・・・・ 

心地よい風景でした。

最近、韓国起源説なるものが騒がしているようですが、剣道についても同じ

韓国剣道って「ユーチュブ」で何種類か見ましたが・・・・


文献で残っているものってあるのでしょうか???

剣術であればその起源は難しいかもしれませんが、剣道となったらね~~~~

やっぱり日本のものでしょう。

剣道の型がアップされたものがありましたが、まるで中国武術を竹刀でやっているような・・・・

さすがに・・・・・

皆さん、いかが感じましたが?

日本文化の一つに、潔さがあると思います。

日本文化として参考にしたもの、影響を与えたものはきちんと認めています。


日本国内では、日本製キムチより「本場韓国キムチ」のほうが売れるのですよ。

僕のやっている「少林寺拳法」しかり開祖「宋道臣」が中国少林寺にて学んだ拳法を・・・・と


「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県指定 「福祉用具専門相談員講習会」受講生募集中!(埼玉県・群馬県太田市)

最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

ホームページをご覧ください。
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
にほんブログ村 介護ブログへ   


「光る猫」誕生…下村博士の研究を応用

2011年09月14日 09時10分55秒 | Weblog
みなさん こんにちわ  

今日も、 天気がいいですね~~~ 

でも、さすがに秋の気配が・・・
 

昨日は満月のような月が良く見えました。

利根大堰が満水だったので、それはそれは奇麗でしたよ 

今日もまだいけるかも 

今日は、ヤフーのトップにありました「光る猫」を紹介します。


とにかく     

です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ワシントン=山田哲朗】米ミネソタ州のメイヨー・クリニックの研究者らが、蛍光たんぱく質の遺伝子を組み込んだ「光る猫」を誕生させた。

 学術誌「ネイチャー・メソッズ」電子版で発表した。

 研究チームは、猫の後天性免疫不全症候群(AIDS)を遺伝子レベルで予防する研究の過程で、猫の卵母細胞に、ウイルスを使って緑色蛍光
たんぱく質(GFP)の遺伝子を挿入した。3匹の子猫が無事に成長し、暗闇で特定の波長の光を当てると、GFPが発現している全身が緑色に
光った。

 GFPは、ノーベル化学賞を受賞した下村脩博士が光るクラゲから抽出するのに初めて成功。生命科学では、狙った物質を追跡しやすくするた
めGFP遺伝子を組み込むことが多く、すでに光るハエやマウス、豚などが生まれている。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

賛否両論あるのでしょうね・・・・・・・




基金訓練 募集期間 H23年8月29~H23年9月14日   追加募集中!!

「基金訓練 介護福祉科」23年案内

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県指定 「福祉用具専門相談員講習会」受講生募集中!(埼玉県・群馬県太田市)

最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

ホームページをご覧ください。
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
にほんブログ村 介護ブログへ   


ケアマネ試験 頑張って!!

2011年09月07日 17時10分38秒 | Weblog
みなさん こんにちわ  

今日は、 天気がいいですね~~~ 

野外で活動している方は火傷に注意して下さいませ。日焼けと思って侮るなかれ



さて、もうすぐ、ケアマネの試験だそうです。

準備はいかがですか?

僕は1999年?(第2回)の試験を受けましたが、その時はまだ過去問題などもなく

教科書もよくわからず、さらに言えば「ケアマネって何 」という時期でした。

最近は20%程度の合格率なんですね。

皆さん頑張ってください  



最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

基金訓練 募集期間 H23年8月29~H23年9月14日   追加募集中!!

「基金訓練 介護福祉科」23年案内

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県指定 「福祉用具専門相談員講習会」受講生募集中!(埼玉県・群馬県太田市)

ホームページをご覧ください。
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他



埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院

ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
にほんブログ村 介護ブログへ   


介護職員が不足しています!!

2011年09月06日 11時29分05秒 | Weblog
皆さん、台風 大丈夫でしたか?

突然の雨!大風! 大変な被害もありました。

皆さん、非常時の対策は万全ですか?

先日 ユーチューブで「国会質問」がアップされていました。

政府は公表してなかったのですが、半年前の震災で「餓死された方」が随分とおられたようです。


マスコミでは何度も報道していました。

今ほしいのは「食べ物と飲み水、毛布」だと・・・・・




日本福祉カレッジ熊谷では 追加募集中です。

募集期間は9月14日まで。

皆さんいかがですか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘルパー不足さらに深刻 介護労働安定センター実態調査


※ 民間企業7割「足りない」
   

   介護サービス事業所の雇用管理、賃金、人材確保の状況などを把握するため介護労働安定センターが毎年実施している「介護労働実態調査」の最新版(2010年度調査)がまとまった。事業所の人手不足感は前年度を3.5ポイント上回り、50.3%と半数を超えた。特に深刻なのが民間企業やNPOが経営する訪問介護事業所で、7割超の事業所が足りないとしている。一方、ケアマネでは2割以下ですでに充足状況にあると言える。今後を考える上では、事業内容や、職種、働き方によりきめ細かく対策をとっていく必要があると言えるだろう (以下略)





シルバー新報 2011年9月2日号  より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

基金訓練 募集期間 H23年8月29~H23年9月14日   追加募集中!!

「基金訓練 介護福祉科」23年案内

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県指定 「福祉用具専門相談員講習会」受講生募集中!(埼玉県・群馬県太田市)

ホームページをご覧ください。
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
にほんブログ村 介護ブログへ   

ブログランキング

基金訓練「介護福祉科」追加募集です ノ(_ _ ノ)

2011年09月02日 13時14分11秒 | Weblog
皆さん、台風 大丈夫ですか?

昨日の夜も雷! すごかったですね・・・・

都内の浸水はすごかったです。


さて、日本福祉カレッジ熊谷では 追加募集を始めました。

募集期間は9月14日まで。

皆さんいかがですか?

ッて言っても何故この組み合わせなんだか説明を求められることが多いので

ファイルにしてみました (=°-°)ノ ハロー♪




基金訓練 募集期間 H23年8月29~H23年9月14日 ※追加募集中です!!

「基金訓練 介護福祉科」23年案内

「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!


埼玉県指定 「福祉用具専門相談員講習会」を開催予定です。(埼玉県・群馬県太田市)

最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

ホームページをご覧ください。
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ポチット ご協力お願いします。 (*^o^*)
にほんブログ村 介護ブログへ   

ブログランキング