おはようございます。
昨日、本日でなんと「ブログ村のランキング」が2位の冠がつきました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日は、「要介護認定は重いほうが得? 軽いほうが得?」
ということについてです。
保険者の方が見たら注意を受けそうでが、あえて触れてみます。
要介護認定というのは「要支援の1、2」「要介護1、2、3、4、5」の7段階があります。
それぞれに給付(使える限度額)金額が違い、「要介護5」が一番重く、金額も多く設定されています。
ふつうに考えるとより重いほうが(要介護5)得に考えますが、必ずしもそうとも限りません。
実は介護保険で受けられるサービスは介護度に限らず定額のサービスと介護度に応じて利用金額が変動するサービスがあります。
定額のサービス「訪問介護・訪問看護・福祉用具レンタルなど」
変動するサービス「デイサービス・デイケア・短期入所・施設入所他」
利用料金が変動するデイサービスなどを利用する場合でそんなにたくさんの利用を見込まない時は
当然のことながら、低い介護度のほうが便利です。
反対の考え方もありますが・・・
いかがですか?
続編は後ほど
**********************************************************
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」 熊谷市では11月開講予定です。
最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.
お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク 「日本福祉カレッジ熊谷」基金訓練介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他
よろしくお願いいたします。
「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!
埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院
昨日、本日でなんと「ブログ村のランキング」が2位の冠がつきました。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

本日は、「要介護認定は重いほうが得? 軽いほうが得?」
ということについてです。
保険者の方が見たら注意を受けそうでが、あえて触れてみます。

要介護認定というのは「要支援の1、2」「要介護1、2、3、4、5」の7段階があります。
それぞれに給付(使える限度額)金額が違い、「要介護5」が一番重く、金額も多く設定されています。
ふつうに考えるとより重いほうが(要介護5)得に考えますが、必ずしもそうとも限りません。
実は介護保険で受けられるサービスは介護度に限らず定額のサービスと介護度に応じて利用金額が変動するサービスがあります。
定額のサービス「訪問介護・訪問看護・福祉用具レンタルなど」
変動するサービス「デイサービス・デイケア・短期入所・施設入所他」
利用料金が変動するデイサービスなどを利用する場合でそんなにたくさんの利用を見込まない時は
当然のことながら、低い介護度のほうが便利です。
反対の考え方もありますが・・・
いかがですか?
続編は後ほど

**********************************************************
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」 熊谷市では11月開講予定です。
最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.
お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで

ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
↓

よろしくお願いいたします。
「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!
埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院
