みなさん。
おはようございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ホント、いきなり「冬」ですね!!!!
熊谷市は朝8時現在でも1度しかありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
わたくし毛が少ないので年間通して「スポーツ刈り」・・・・
夏は良いのですが冬が・・・・ 帽子が手放せなくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/08e007582a339d980e527e188f73ad86.jpg)
さて、先日 最後のレポート提出も終了 「介護支援専門員更新研修」が終わりました。
今回はみなさん10年以上経験の方々ですので、事例検討も講習も楽しく受講させていただきました。
以前にも紹介しましたが、「埼玉県内の認知症疾患医療センター」を紹介します。
老後を幸せなものとするため、医療と介護との連携はとても重要です。
何かの時には相談を また他県でも同じような仕組みがあると思いますので調べてみてください。
==============================================
武里病院 (医療法人社団 みどり会)
春日部市下大増新田9-3 電話:0120-834-356
財団法人 西熊谷病院
熊谷市石原572 電話:048-599-0930
埼玉精神神経センター (社会福祉法人 スプナス)※さいたま市が指定
さいたま市中央区本町東6-11-1 電話:048-857-7817
秩父中央病院(医療法人 全和会)
秩父市寺尾1404 電話:0494-22-9366
社会福祉法人毛呂病院
入間郡茂呂山町毛呂本郷38 電話:049-276-1486
医療法人高仁会 戸田病院
戸田市新曽南3-4-25 電話:048-442-3824
==============================================
「介護職員基礎研修講座」ですが 募集が、いよいよ終盤に向かってきました。
来年度の改正で、おそらく大変になってきます。
制度の切り替え時期は、比較的 緩くなりますのでぜひこの時期に「お申込み」ください。
埼玉県の県北 栃木県 茨城県 群馬県では、少ない研修ですのでぜひ、この機会に受講をお勧めいたします。
この研修も、今年度で終了いたしますが受講したことによるメリットは、かなりあると思います。
今後の法改正においても、柔軟性を持って対応できます。
詳しくは、本学院 HPまでお越しください。
「埼玉県指定 介護職員基礎研修講座受講生募集中」 詳しくはこちら
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講座受講生募集中」 詳しくはこちら
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」も熊谷市にて、 募集中です。
最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.
お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク 「日本福祉カレッジ熊谷」求職者支援訓練 介護福祉科(ホームヘルパー2級資格・福祉用具専門相談員資格 他
よろしくお願いいたします。
「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!
埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ホント、いきなり「冬」ですね!!!!
熊谷市は朝8時現在でも1度しかありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
わたくし毛が少ないので年間通して「スポーツ刈り」・・・・
夏は良いのですが冬が・・・・ 帽子が手放せなくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/08e007582a339d980e527e188f73ad86.jpg)
さて、先日 最後のレポート提出も終了 「介護支援専門員更新研修」が終わりました。
今回はみなさん10年以上経験の方々ですので、事例検討も講習も楽しく受講させていただきました。
以前にも紹介しましたが、「埼玉県内の認知症疾患医療センター」を紹介します。
老後を幸せなものとするため、医療と介護との連携はとても重要です。
何かの時には相談を また他県でも同じような仕組みがあると思いますので調べてみてください。
==============================================
武里病院 (医療法人社団 みどり会)
春日部市下大増新田9-3 電話:0120-834-356
財団法人 西熊谷病院
熊谷市石原572 電話:048-599-0930
埼玉精神神経センター (社会福祉法人 スプナス)※さいたま市が指定
さいたま市中央区本町東6-11-1 電話:048-857-7817
秩父中央病院(医療法人 全和会)
秩父市寺尾1404 電話:0494-22-9366
社会福祉法人毛呂病院
入間郡茂呂山町毛呂本郷38 電話:049-276-1486
医療法人高仁会 戸田病院
戸田市新曽南3-4-25 電話:048-442-3824
==============================================
「介護職員基礎研修講座」ですが 募集が、いよいよ終盤に向かってきました。
来年度の改正で、おそらく大変になってきます。
制度の切り替え時期は、比較的 緩くなりますのでぜひこの時期に「お申込み」ください。
埼玉県の県北 栃木県 茨城県 群馬県では、少ない研修ですのでぜひ、この機会に受講をお勧めいたします。
この研修も、今年度で終了いたしますが受講したことによるメリットは、かなりあると思います。
今後の法改正においても、柔軟性を持って対応できます。
詳しくは、本学院 HPまでお越しください。
「埼玉県指定 介護職員基礎研修講座受講生募集中」 詳しくはこちら
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講座受講生募集中」 詳しくはこちら
「埼玉県指定 福祉用具専門相談員講習会」も熊谷市にて、 募集中です。
最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.
お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/ecdc4b2fcc1fbf560976bedd0a3d36a6.jpg)
よろしくお願いいたします。
「介護福祉士国家試験の過去問メルマガ⇒無料!!!
日本福祉ネットワークのバナーをクリックして下さい。登録ページがあります!!
埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院
![ブログランキング・ <br>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000025549.jpg)