#中国人 を含め外国人は、#京都 らしさを求めて京都に来る。しかし、中国のある投資会社が京都の120軒の不動産(町家がある一画を含む)を買って中国風の名前で再開発する計画らしい。中国人など観光客は、京都の雰囲気を破壊するこのような… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2019年3月26日 - 10:42
日本の魅力の象徴は、富士山と #京都 だ。その京都の魅力が観光客の激増と外国資本の進出で急速に失われつつある。観光客に対する観光シーズンの税の徴収・料金の引き上げ、そして外国資本の規制が必要だ。行政当局は、このような施策を積極的に行っているといえるだろうか?
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2019年3月26日 - 11:07
#観光 #旅行
#京都 の雰囲気を破壊する外国資本の進出のみを規制するのが現実問題として難しいならば、風致保全地区を定めて、そこに進出する外国あるいは国内資本の計画に対して、周辺住民たとえば1000人に対する住民投票で反対過半数の場合は、その進出… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2019年3月26日 - 11:25
現在『カラー図解・アメリカ版 #大学 生物学の教科書第2巻』(サダブァ他著。ブルーバックス)を読んでいる。図と説明が丁寧(一部丁寧過ぎるが)で分かり易い。経済学に関してはマンキューの教科書が具体的な例が多く、説明が丁寧で分かり易い… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2019年3月26日 - 19:02
日本の小中高の #教科書 や参考書は分かり易いものが多いのに、#大学 の教科書は分かり易くないのではないか。抽象的で説明が丁寧ではないように思える。対して、アメリカの教科書はぶ厚いが、説明が丁寧で具体例が多く分かり易い。日本も大学の教科書の作成にもう少し労力と工夫が必要ではないか
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2019年3月26日 - 19:10