Funny☆Party

私の暮らしの中のお気に入りのシーンを綴っていきます

ロビ 58号の宿題

2014-05-20 19:13:12 | ロビ

今回のパーツはサーボモーターが1個だけ

     

テストしてIDを書き込んで終わりか? 楽勝!と思ってたら

ロビのカラダにサーボモーターを取り付けるという作業もありました

これがまたやりにくい

線がいっぱいあるんやもん

それでもなんとか

     

できたんじゃないかな

今回の58号の発売日は4月1日

やっと4月に入りました

だいぶ追いついてきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 57号の宿題

2014-05-19 21:44:49 | ロビ

今回のパーツは スイッチとサーボケーブルとネジとか

     

どこがスイッチやねんと思ってたら

     

コードの先に小さなスイッチがついてました

スイッチをマフラーに固定してから マフラーと左ボディをくっつけます

     

コードが邪魔でやりにくかった

     

右ボディを組み合わせるのも難しかったけど なんとかできたかな?

     

背中から見ると コードとかいっぱいで複雑

     

いけてるのかなぁ



今日もお休みでした

…でも しょうもない一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 56号の宿題

2014-05-18 20:00:38 | ロビ

今回のパーツは ケーブルとか

     

長いケーブルは「音声認識ボードケーブル」なんだって

どうやって音声を認識するつもりなんやろ

私はマフラーにワッシャーをつける作業にメッチャ手こずりました

     

一瞬でできそうやのに すごく時間がかかったし…

あとはマフラーの ワッシャーと逆の方に サーボモーターを取り付けます

     

音声認識ボードケーブルもすきまに通ってます

このサーボモーターは 首の旋回用らしいです



順調かどうかさえわからない ど素人のわたし

ちゃんとできてるのかな 不安。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 55号の宿題

2014-05-15 19:36:54 | ロビ

今回のパーツはスピーカーと スピーカーのカバーとか

     

スピーカーって メッチャ小さいの

     

カバーと組み合わせて 左胸に取り付けます

     

出来上がりは こんな感じ

     



今日はなんだか肌寒かったです

みみもそう思ったらしく

     

ブランケットに上手にくるまってました

明日は晴れてぬくくなりそう



どうぶつの森ですが やっとぎんのオノに巡り合いました

     

さっそく木を切り倒したら の切り株ができました

たのし~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱!デカい

2014-05-12 20:52:47 | ロビ

デアゴスティーニから荷物が届きました

     

中身はロビの 59 60 61 62 63号

いつもは袋に入って届くのに 今回は箱 しかもデカい

     

開けてみたら 充電器が一緒に入ってたんでした

チェア型なの  ロビが座って充電するのよね

ロビもすでに9割届いたってことね

ホントに… しゃべって歩けるロビができるんやろか…



風がすごく強かったけど ガマンしてみみと散歩に行きました

     

うしろ姿 すごいんですけど

     

シッポにゴミがくっつくし…



北海道に行ってた ムスメ2号とあーちゃんですが 先ほど帰宅したようです

みやげ話 楽しみやな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 54号の宿題

2014-05-08 19:31:24 | ロビ

今回のパーツは サーボモーターが1個だけ

     

前号のパーツの サーボケーブルをつないで サーボのテストをして

IDを書き込みますφ(..)

     

今回のサーボモーターは 首の旋回サーボだそうです

左右を向く動作をするのが 旋回サーボで

上下を向く動作は 縦回転サーボ

左右に首をかしげる動作が 横回転サーボなんだって

ロビの首にサーボモーターを3個も使うってこと

なんか理解を超えてます



さて昨日の お誕生日のみみさんですが キッチンに置いといた豪華ディナーを

何度も見に行ってウザいので 早めに食べさせました

     

食べたあとは落ち着いてお昼寝してました


そして どうぶつの森のサブキャラの みみかさん

     

基本放置なんですが 2、3日前に村のみんなにあいさつして回ったおかげか

バースディパーティーを開いてもらえました

     

誕プレは大したことなかったけど ちょっとうれしかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 53号の宿題

2014-04-30 20:45:03 | ロビ

     

今回のパーツはネックフレームと首用ワッシャーとサーボケーブル

     

組み立てガイドによると やることけっこう多そうだったけど…

ヘッドスタンドからマフラーを取り外すことになってたけど

黒いパーツの不良で交換用パーツのマフラーが届いてるから外さなくていいの

マフラーにネックフレームをパチッとはめるだけだった

同封されてた「お詫びと訂正」の紙に首用ワッシャーは使用しないでって書いてあるし…

あとはサーボケーブルに保護シールを貼っただけ

     



昨日ムスメ1号が買ってきてくれたパン

     

ホントはミニクロワッサンもあったんだけど 昨夜のうちに食べつくしてしまった



膀胱炎で病院に行ってから2週間経ちました

お薬を2週間分もらってて 2週間後に来るようにと言われてました

今日行ったらしばらく行かなくていいやろと思ってたけど追加のお薬がひと月分…

2週間のつもりだったけど 2か月間飲むんだって

膀胱炎になるたんびに抗生剤?抗菌剤?でとりあえず治してもらってたけど

この新しいお薬は完治が望めるようなの
ホンマに治ったらうれしいな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 52号の宿題

2014-04-24 20:36:55 | ロビ

今回のパーツは 腰フレームと下腹カバー  そしてボール

     

ボールはロビが完成してから使うんだって

蹴飛ばせるんかな

今回の作業はちょっと難しかったけど 両脚を腰の部分に取り付けました

     

これで下半身ができたようです



この間のお休みの日に お花の苗を買ってきました

     

まだ植え替えてないんだけどね

     

買ったときには気にしてなかったけど スゴクいい香りがします



職場の 第2駐車場の隣のおうちのわんこ  男の子です

     

かまってちょうだい~って見てます

私はメス犬の香りがするせいか 近づくとメッチャくっついてきます



今日のオシゴト ピンチヒッターでお風呂の中身(洗う人)でした

明日もかなり忙しそう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 51号の宿題

2014-04-22 21:22:15 | ロビ

     

ロビ 51号には両腕と胸の交換パーツが入ってました

それ以外のパーツは 動作テスト用のmicroSDカード

     

これをマイコンボードにセットして動作テストを行います

まずは左脚から

     

無事動きました

ってか けっこう派手に動いてみみがびっくりして逃げました

右脚 左腕と 順調に進みましたが 右腕がうんともすんとも動きません

     

仕方ないので また分解して サーボモーターのIDをひとつずつ確認

     

IDは全部合ってました

なんでやろ?と焦りつつ もいちど組み立てたらちゃんと動いてくれました

サーボケーブルの接続がアカンかったんかも

メッチャ時間がかかりました

これからの組み立て かなり不安です



昨日 ミスドに寄りました

     

クロワッサンドーナツの ホワイトチョコ&キャラメルホイップ

     

けっこう甘めでした

ストロベリー&ホイップパイ

     

これも初めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビ 左腕組み立て直し

2014-04-20 20:04:40 | ロビ

私のロビは 最初のころの 腕の黒のパーツの不良で色移りしてます

51号と一緒に交換パーツが届いてました
右腕はとっくにやったんだけど 左腕をやっと組み立てなおしました

     

パーツ 山盛りです

まずは分解しないといけないの

     

サーボモーターとかそのまま使うので 間違えないようにキンチョー

途中 マイコンボードに接続して動作テストをしました

     

みみは無関心ですが 動いてます
スイッチがついてないから 動きっぱなしでどうしようかと思ったゎ

次の課題は両腕・両脚の動作テストのようです

ちゃんとできてるんかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする