日本のうまい

『日本のうまい』は厳選された日本産の食材で作る調味料屋です。近未来、世界から注目を浴びる新しい日本の名物を目指します。

首都直下型地震 本当の必需品を備えよう!! ~#6~

2012-03-12 11:56:22 | 震災
今年は大震災を始めに、異常過ぎる猛暑や最悪な巨大台風被害、そして各地の桜の狂い咲き等、異常気象を実感させられる年でした…
それでも11月に入り、冬の寒さは通年とおり訪れた事にちょっとした安心を感じましたが、その反面、震災の必需品も冬対策を考慮しなくてはなりません。

夏の蒸し暑さでは不快感は感じる事はあるものの、生死に直接は関わってきません。
ま、熱中症等の例外もあることにはありますが...

問題は冷え込んだ冬の寒さです。

寒さは直接、生死に関わってきます。最悪は『凍死』と言う過酷な運命もあり得るのです。
大震災により、ライフラインが途絶えた場合、ある程度の備蓄による暖の取り方は皆さん備えてるかと思いますが、首都直下型の場合は中・長期的な想定で無ければ意味がありません。

今回の東日本大震災や新潟・中越地震は都市から地方の震災地へ、物資を送ると言うパターンでしたが『首都直下型地震』の場合はその逆の地方からの物資援助と言う事になります。当然、各地方都市からの支援には物資・人材共に限界があり、最悪、首都直下型地震が噂通りの『同時多発型』になった場合は各地方都市からの救援は皆無に近いでしょう...

 6 ライフラインに頼らない暖の取り方

自宅が無事なら、自宅での避難生活...自宅が損壊したなら避難所での生活...
いづれにしてもライフラインが止まった場合はエアコンも、ファンヒーターも役に立ちません。
石油ストーブと言う意見もあるでしょうが、震災でガス管が破裂したり各家庭のプロパンから漏れたガスがある場合は二次災害の可能性もあります。

そこでまずは、体温を温存するアイテムを確保する事にしました。自宅でも避難所でも使えて、周囲にも迷惑をかけずに暖を取るアイテムです。

MPI/メタライズドプロダクツ オールウェザーブランケット 22147オレンジ

NASA開発の特殊シート。断熱効果がバツグンで非常時の体温低下防止や太陽光線を遮ったり、シェルターなどと様々な利用方法がある。グロメット穴も開いているので、簡易タープとしても使用できる。寒さを防ぐ、暑さから守ると、両方使えるオールウェザータイプ。

¥2,079
楽天

ホームセンターで類似品が1000円以内で売ってるのを見かけますが、質感は全くの別物です。
安価な商品はナイロン特有の『カシャカシャ』の音が結構、うるさいし、すぐに破けてしまいます。おそらく、避難所で使えば睡眠の妨げになって迷惑をかけてしまうでしょう。しかし、このシートは分厚い特殊シートなので音の心配はありません。

このシートを2枚用意して間に毛布を入れれば、冷たい床と寒い空間から体温を奪われる事はないでしょう。
寒さは人間の体力を容赦なく奪っていきます。まして、寒さで睡眠が阻害されれば、精神的にもボロボロ...

大震災で無事に生き残るには、体温の温存と睡眠を欠かす事は出来ません。


さらに、大震災のサバイバル生活が長期化した場合、備蓄してる物資も底が尽きます。
ライフラインが途絶えた際に活躍する、使い捨てカイロは心強い味方ですが、所詮は使い捨て...
ここは経済的に普段使いも兼ねて、買ってみました。

ハクキンカイロ PEACOCK(燃料カイロ) ミニ

「ハクキンカイロ PEACOCK(燃料カイロ) ミニ」は、繰り返し使えるベンジン注入タイプのエコカイロです。発熱原理はベンジンを直接燃やすのではなく、気化したベンジンがプラチナの触媒作用により徐々に酸化発熱する化学カイロです。コンパクトで持ちやすいPEACOCKのミニサイズ。カップ1杯半で18時間保温。マッチ、ライター点火用。

¥2,541
楽天

燃料のベンジンは市販の薬局でも売ってますし、最悪はZIPPOライターの燃料でもイケます。
ま、使い捨てと違って体に貼ることが出来ないのが欠点なんでしょうが、暖かさの持続は使い捨てカイロの倍の時間なので、緊急事態向きだと思います。

このように、寒さ対策は上着の重ね着だけでは絶対に無理です。置かれた環境によっては死を覚悟しなければなりません。過酷な状況下で他人を当てにするのでは無く、今のうちに自分で備える...これが『凍死』を免れる最善の策では無いでしょうか。

首都直下型地震 本当の必需品を備えよう!! ~#7~につづく...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。