昨日は休みの為嵐山のモンキーパークいわたやまを登っていました。
こちらではサル山と呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/7aaf612f55def003632fcba22ee918f1.jpg)
外国の方に近年人気らしくよく道を聞かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/0617d353e8c0eea20a6bca8fd8ed867d.jpg)
昔登ったときの記憶では山を登る途中から猿がいっぱいいて手荷物などもっていようものなら身体中猿まみれになるという
恐怖がありましたが、いまはきちんと整備されていて、途中休憩のベンチもあり、山頂では係りの方が数人配置され
襲われる心配はなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/1e1f87840558289c321cbe6aeb7f466a.jpg)
100円で餌を買って(南京豆とリンゴどちらか選ぶ)小屋からだと柵がありサルに手渡しで餌をあげれました。
TANAHASHI
こちらではサル山と呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/7aaf612f55def003632fcba22ee918f1.jpg)
外国の方に近年人気らしくよく道を聞かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/0617d353e8c0eea20a6bca8fd8ed867d.jpg)
昔登ったときの記憶では山を登る途中から猿がいっぱいいて手荷物などもっていようものなら身体中猿まみれになるという
恐怖がありましたが、いまはきちんと整備されていて、途中休憩のベンチもあり、山頂では係りの方が数人配置され
襲われる心配はなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/1e1f87840558289c321cbe6aeb7f466a.jpg)
100円で餌を買って(南京豆とリンゴどちらか選ぶ)小屋からだと柵がありサルに手渡しで餌をあげれました。
TANAHASHI