開かれた「議会」。
市民参加の「議会」。
そのために、我々は誰にでも分かりやすく、そして市民目線で論じ合うことが必要になって来ます。
それには議員同士が互いに尊重し合って、決して自我を張って威張り散らすことではありません。
「人として」尊重できる事が1番なんですが、勘違いされて見える議員もいるようで。
「津島市議会は面白い!」、市民に納得して貰える議会改革を目指すべき時が来たのです。
5月の臨時議会は、「議長・副議長・監査委員」の選出。
そして6月定例会の争点は、津島市長の2期目の施政方針であることは間違いありません。
2人の副市長制の是非、市民病院の経営、子ども医療費の拡充問題、防災対策、財政運営等々、課題は山積しております。
要注目であり、随時公開していきたいと思います。
是非ご意見のほど。
市民参加の「議会」。
そのために、我々は誰にでも分かりやすく、そして市民目線で論じ合うことが必要になって来ます。
それには議員同士が互いに尊重し合って、決して自我を張って威張り散らすことではありません。
「人として」尊重できる事が1番なんですが、勘違いされて見える議員もいるようで。
「津島市議会は面白い!」、市民に納得して貰える議会改革を目指すべき時が来たのです。
5月の臨時議会は、「議長・副議長・監査委員」の選出。
そして6月定例会の争点は、津島市長の2期目の施政方針であることは間違いありません。
2人の副市長制の是非、市民病院の経営、子ども医療費の拡充問題、防災対策、財政運営等々、課題は山積しております。
要注目であり、随時公開していきたいと思います。
是非ご意見のほど。