アルゼンチンの10万アウストラル紙幣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/087a7571c83b1b7ffdcbe6a76385c2a4.jpg?1602409454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/8bd1dc2f178f38bd4690097f9daeaefb.jpg?1602409454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/3bf0dfca03b06828f81b54f6b84ff61c.jpg?1602409653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/96a4dca3e734b9545f8c6ce701d9f2ab.jpg?1602409454)
1992年に1万分の1のデノミが実施され、アウストラルからペソに通貨単位が変更され、現在に至ります。
1985年の1000分の1デノミで、通貨単位がペソ・アルヘンティーノからアウストラルとなりました。
デノミ直後はペソ紙幣に加刷したものを使用していました。
アウストラル紙幣も、インフレにより最高額50万アウストラル紙幣が発行されました。なお、1989、90年には、従来のペソ・レイ紙幣に加刷された1万、5万、50万アウストラル紙幣も登場しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/087a7571c83b1b7ffdcbe6a76385c2a4.jpg?1602409454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/8bd1dc2f178f38bd4690097f9daeaefb.jpg?1602409454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/3bf0dfca03b06828f81b54f6b84ff61c.jpg?1602409653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/96a4dca3e734b9545f8c6ce701d9f2ab.jpg?1602409454)
1992年に1万分の1のデノミが実施され、アウストラルからペソに通貨単位が変更され、現在に至ります。