こんにちは 植木屋の庭翔です。
今日から年末年始のお休みでございます 今日は気持ちよくお掃除
朝から布団干し、2階の片付け&お掃除 んで以前から気になっていたお風呂場磨き
たった今終わった次第です
疲れましたがやはり綺麗なのは気持ちがいいですね
早速 綺麗になったお風呂頂きました
やはり身の周りは綺麗にが基本 とっちらかっているとイライラするし、きっと悪い気が漂うようなそんな気がしますよね
皆さんはいつも綺麗にしているから大掃除なんて関係ないんでしょうけどね・・・・ キャハハ
さて、明日はと言うと30日 神棚の掃除をしてお祭したり 年神様をお迎えする準備やらなにやら
神棚のあの なんて言うんでしょう 和紙を切って作るやつも飾ったり、玄関に正月飾りをしたり あとお供え餅・・・・・
お休みでも忙しいですね
最近ではお餅は買ってくるのでいいのですが3年位前まではお餅は毎年12月30日に庭でついていました、一日がかりの大仕事でしたがつき立ての餅は格別でしたね~ 子供たちも喜んでついていたのを思い出します。 庭翔の家では昔から30日につく事がお決まりで亡くなった祖母が9の日はダメ 9(苦)餅と言って縁起が悪いとよく言っていました あえて29日につく(ふく=福餅)のお宅もあったりするので自分の都合でゲンを担いできたのでしょう。
でも正月飾りは明日中に慌てて31日にならないよう
昔から一夜飾りは縁起が悪いとされている様ですね 明日も頑張りまする

山梨県 ブログランキングへ