こんばんは 植木屋の庭翔です。
今週は明後日辺りに雪の予報 植木屋さんがビビッている事でしょう
さて、一年前のこのブログの記事 去年はここで仕事してこんな事を思っておりました

にほんブログ村

造園業・植木屋 ブログランキングへ
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今週は明後日辺りに雪の予報 植木屋さんがビビッている事でしょう
さて、一年前のこのブログの記事 去年はここで仕事してこんな事を思っておりました
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日の山梨県内 強風でしたね まだ山梨市の方は吹き荒れています 植木屋の皆さん風で飛ばされませんでしたか? お互い気をつけましょう あと少しで今年も終わり 最後に怪我はいただけませんよ~
ラジオで最近よく宣伝している温泉がありまして、気になっていました 先日の現場から近いので仕事終わりに寄りました。 テヘッ
奥湯村温泉 紅椿の湯
館内は新しく綺麗で気持ちがいいです、泉質は「ん~~ どうだろ」
やっぱ サラッとした感でした でも仕事終わり温泉
気持ちがエエですわ
日帰り温泉もいいけどそろそろお泊り温泉 行きて~な
さて、現場の方は着々こなしていっていますよ 今日は勝沼町の西教寺様を終えて、明日は地元山梨市大野の現場です。
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日寒かったですね~ 昨日のゴルフにはふれず 寒がりの庭翔 最近はと言うとズボンの下にはタイツはかさせて頂いております。 朝一の作業はその上にヤッケと呼ばれるビニール製のズボンをはいています 寒いから・・ トリプル防御 寒いから・・
決して年で寒さがこたえる訳ではなく 寒いのが苦手なだけ・・・ です。 笑った???? ほっとけよぉ
夜寝る時などは ここ2.3日前から湯たんぽ さらに乾燥機の送風を出して暖めて寝ています
だって寒いから・・
多分冷え性 仕事していても手の指が冷たくて痛いし みやちゃんは平気
それともどっか悪いんでしょうかね
んなこた~ない
やっぱ 常夏の島に移住しないとやってケないのかも
得意のゴルフも散々 寒いから・・ 冬のゴルフはプレーしないと心に決めた庭翔でした。 あ~仕事しときゃよかった~
こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨夜はJAZZ NIGHT 平日なのに満員 人気のイベントのようです。 庭翔はあまり飲んだ事もないウイスキーしかもロックで 雰囲気にもお酒にも酔いました、パインウッドのオーナー窪田氏はと言うと酒が強い強い
誰が飲んだのって顔してるし
しかもしかもイベント終了後ラーメン屋に直行 さらにビール追加
最後にはなんや訳が解らない感じになって帰宅 朝もまた辛いつらいお目覚め
でも 楽しかったっすね 次のJAZZは真夏の頃です。 ご一緒にどうですか
えっと 明日はと言うと境川カントリークラブです。
と言うとお仕事?って思われるかな?? 実は実はプレーです。 地元消防のコンペに誘われまして 仕方なく
体協の部長をしている庭翔 何時も協力してもらっているので・・・仕方なく
誘われると断りにくいので・・仕方なく
そんなことで仕方なく明日はゴルフです。
今年最後のゴルフ 楽しんできますよ~ あっ
それにしても消防のA.Rさん この暮れの忙しい植木屋さんを誘うなどいい度胸してますわ
しかもスコアで勝負したげ 明日ケチョンケチョンにしたるわ な~亮
現場のほうは一日みやちゃんにお任せ どうぞご安全に お願いします
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は甲府市羽黒町M様邸のお手入れ、お施主様小学校の校長を退職し好きな植木イジリ、畑などをしておられます。 お隣の工事をしていた時に声を掛けられ、手入れをさせていただくようになり3年のお付き合いとなります。 庭は雑木が沢山植えてありますが中でも北山台杉があるわけですが、以前の手入れは一般的な杉のような樹形となってしまい台杉本来の風格など微塵もありませんでした。
知らないとは怖い物でお施主様もこれでよいのだと思っていたそうです、庭翔に変わってからは本来の台杉の形を取り戻し生き生きとしてそこにある感じです、最初は本当に手がかかる代物だったのですが最近では少し中を透く程度でOK
風格ある北山台杉
私たち植木屋はお施主様のご意向を聞くのは重要な点ですが、自分の知識技術を磨きお施主様に教えていくのも仕事だと思っています、ごまかしや適当な技術ではいつかボロが出るは当たり前のことですが、これからの時代 本物が生き残る時代へと変わってきていると最近実感しています。 まだまだ修行途中の庭翔 頑張りまする
さて、今夜は何時もお世話になっている糸柳さんのJAZZ NIGHT
クリスマスJAZZ なのに・・・・ 野郎と一緒 パインウッドのオーナーがJAZZ好きなのでご一緒です
それではGOOD NIGHT
にほんブログ村 ←今何位? クリックしてみ
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から雨模様 お休みにしちゃいました
10時頃からはお日様
でしたが、それからどうしようもないので気持ちよくお休み
最近みやちゃんも庭翔もお休みナシで頑張っていたのでたまの骨休め
庭翔はと言うと床屋さんに行ってキレイキレイしていただき、買い物へ 最近 食料の買出しばっかで服とか買いに行ってないし・・・行くか~~と言う事で石和方面へ イオン~アピタ周って 暖かそうなブルゾン一着 んで もちろん宝くじも 年末ジャンボと何とかミニ?70枚
7億は頂くぜぃ と言う事で 当たれば温泉掘りますので皆さん来てね
名前は庭翔でいいかな~
源泉かけ流し温泉 庭翔
庭も気合入れて作りますが自分が一番に楽しみたいので、会員制ね 一見様お断り な~~んてね
そんなことを思っていたら温泉は入りたくなっちまいまして・・・
以前から気になっていた 燈屋さんを攻めました。
やっぱり 平日の昼間は空いていました 施設も綺麗で広い休憩所もありましたが今日もお一人様
なので
速効で突撃男湯
やっぱ 源泉かけ流しは違いますね~ いい湯です。 色 匂い 泉質 あの初花さんに似た感じで、肌にまとわりつきます あっという間に2時間が過ぎていきました、気持ちよかった~~~ 最高
雨さんのお陰で疲れも取れました いい休日をありがとう
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は12月9日(月) ずっと庭のお仕事をしていても最近はと言うとお花ちゅうお花は咲いていません 菊ぐらいでしょうか???しかもこやつらはあまり目立たず、印象薄いし やっぱり寒くなるとお花を見ている場合じゃないのでしょうかね、早く暗くなるし 早く家帰って暖まるほうが先ですね
今日の現場でつつじの花 一輪咲いていました
一輪だけ
いったいこやつはどうしたんでしょうね 何か不満でもあった
何か言いたい事があった
お兄さんに話して御覧
おじさんでした
でも、1人で咲いて 凄いね 皆と同じじゃないのはこやつの誇りやね
手入れはせずに残しておきました。
1人でも堂々と逞しく
こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨夜はバレー部の忘年会でした、曜日の感覚が最近ないのでつい忘れていました電話があり思い出した次第です 今日も仕事なのであまりワルノリはせず解散しました
朝も快調
皆さんもこれから忘年会が待っている事でしょうね 暴飲暴食は極力避けて、良い忘年会を・・・
忘年会の中でみやちゃんの話題が出ました。
バレー部のメンバー宅も庭翔が植木の手入れに伺っているので、皆みやちゃん みやちゃんと可愛がってくれています。
K氏「庭翔はいい職人を持っていて羨ましい」
庭翔「でしょ」
おば様方「みやちゃんよく仕事するね~」
庭翔「でしょ でしょ」
自分の職人が褒められるととても嬉しいですね~ 自分が褒められると あまりないけど うっせ~ なんか照れくさくて、素直に取れない所もありますが・・・ 親方として最高のお言葉を頂戴いたしました これからもみやちゃん共々修行に精を出していきますよ
白ワイン頂きました
昨日の現場の観光ぶどう園の天謝園さんから帰りに頂きました、契約ワインです
自分のところで取れたぶどうをワイン会社に持ち込んで作ってもらった物だそうです、先ほど少し味見・・・・
ん~~ 辛口の白 いいね
では
←今何位? クリックしてみ
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日の庭翔はみやちゃんと2人行動 翔平は充電中
多分東京逃亡を企てている模様
そんな翔平も来年年男
んっどっかにもいましたね~
の美人が・・・・ 午年さん応援しています
庭翔が年男の年には結婚をしましたね だからまずかったのか???? ププッ 知らんじゃん
そんなことを考えながらの勝沼町 午前中で昨日の現場の天謝園さんが終了お昼です。
今日は久し振りに外食 庭翔の家のすぐそば
チャーハンと半ラーメン
んっ 普通にまいう~~ 特に何処がってこともない普通
みやちゃん最近また 歯が抜けちまいました なのでラーメン食べるの辛そう 噛み切れん
その姿がおかしくて・・・・吹きました
当分みやちゃんとはラーメン屋無理
んで午後勝沼町の等々力S寺様の枝垂れ桜の寒肥を施し(来年1月の剪定のご予約を頂き)
山梨市へ移動
四つ目垣根を4m作って今日は終了打ち止め
四つ目垣根
6年ほど前に造った物が年季となった為作り変えです、よく庭の仕切などに作りますがここでは屋敷神さんとの仕切りです。
神聖な神の域と人間界との境をつけたほうがいいそうで、最初に作ったのは新築時 建築屋の会長の教えで作りました。 やがては朽ちてしまいますが、やはり本物の竹は味わいがあっていいですね
さて、明日も山梨市で手入れ頑張ります
ニワッシ
こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日からここ勝沼町の天謝園さんへ来ています、もちろん観光ではなく手入れです><
ここの赤松松くい虫で枯れ死 ご主人も本当に残念がっておりまして、伐採する時はお酒 塩 でお清め ご苦労様と声をかけておいででした 植木に対する思い入れが大きいのでしょうね 植木屋としても本当に残念で可哀相でなりませんでした。
他の植木も沢山植えてあります、みやちゃんと2人で明日の午前中まで作業です、心を込めて行きたいと思います。
モチノキ(作業前)
この樹木も昔から縁起担ぎの木 として好んで植えられてきました、”家がもつ”そんなゲン担ぎがあります。
作業後 透かしの手入れ
正式には三つ葉透かしの技法で仕上げるのが最も丁寧な手入れではありますが、お施主様もそこまで求めてはいないと思います。
(三つ葉透かし: 透かしの手入れを施し、先端を3枚ほどの葉っぱで整えていく技法)
このモチノキですが刈り込み手入れよりは少し手はかかりますが、植木を大事に思うお施主様も納得の仕上がりです。
庭翔はその庭に相応しい手入れ(お施主様のご意向もありますが・・・・)技術も一応隠し持っております、頑張って頑張ってドンだけ切るかではなく、何処を残すかで見違える植木の姿がそこにはあるのです。
こんばんは 植木屋の庭翔です。
寒い12月の中 皆さんいかがお過ごしでしょうか?
出会い 運命 不思議な偶然
縁と言う糸 一体誰と繋がっているのでしょうね
こんばんは 植木屋の庭翔です。
先日 国立競技場で伝統の早明戦が行われました。
興味しんしんの庭翔
しかもユーミンがあのノーサイドを熱唱
高校では工業の10番
ラガーマンでした
あの日川にはかないませんでしたが
俺の10番誰が着ているんやろ