山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

ハァ よかった~(・・;)

2015-04-09 19:55:03 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
本当は気の小さ~い庭翔少し心配事があり 気が気ではないここ2.3日でした。
多くは語りませんが、今日で限界
な気がしておりましたマジです体重も1日で2キロ減夜も眠れない感じでした。

朝のめざましTVの占い
水瓶座が今日のトップ 庭翔は水瓶座 知ってる?
心配事が解決する とあったんです
少しテンション
念のため神棚とお仏壇に手を合わせて朝出掛けました。
自分の考えとは全くうらはら何の問題もなく全て解決
力の抜けまくる今日の朝なのでした。
実はホッとしまくりでしたが・・・

仕事も頑張りました

こんな空間を




こざっぱり
笹の植え込みも元から刈り込みました。
また、すぐに生えてきますが間伸びしてイマイチまとまりがない感じがしていましたのでこれで正解だと思います。

今日は気分がいいので


エビスの青
いただきました これ 今迄生きて来た中で一番 ビックリする旨さ
酔っぱらいそうです さすがエビスさん
ありがとうございま~す

で・も
めざましの占いはアタリます


造園業・植木屋ランキングへ





清流亭 桃源

2015-04-06 19:54:11 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日も先週の続き工事でした、糸柳さん清流亭 桃源の間

竹垣も完了 植栽は
野村モミジと山モミジ 石楠花も植えました



プランターと言う事もあり乾燥が心配なので今回は自動散水機も取り付けました





天然竹のグランドカバーを取り付けて完工
なにやらイメージと少し違う感じで、アジアンチックになってしまったのが残念な気もしますが 次回 竹交換の時期に改善して行こうと思います。


造園業・植木屋ランキングへ


王仁塚の桜

2015-04-05 10:14:54 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
今日の山梨県内 朝から曇天今にも雨が降り出しそうです。
折角の桜の時期にこのお天気だと気分も落ちてしまいます
昨夜から甲府では信玄公祭りが開催されています、今年の信玄公役は鶴太郎さん カッコよく演じていましたね テレビで見ましたが

昨夜は夜桜見物に行きました。


韮崎市の王仁塚の桜 樹齢320年のエドヒガン桜
もちろん文化財です

ど迫力
甲府では既に散り始めていますが、こちらは満開状態


圧倒されますね
また来ますね、ありがとうございました

山梨県ランキングへ



カモもお花見

2015-04-04 17:01:17 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日の現場の目の前の川には早くも桜の花ビラが

カモの夫婦も花見です


そうだ 夜桜 見に行こうまたかい
んだば、お仕事ガンバんべ~


今日は引き続き旅館の現場、竹を割って磨いたりプランターを入れ込んだりして植栽や竹垣の準備や単菅パイプの補強などを午前中にしていました
なにやら頑丈になって頑丈過ぎたかなー板を使ってウッドデッキにも改良できそうな感じです。


バックには建仁寺垣根 植栽は好きなモミジで行こうと思います。

造園業・植木屋ランキングへ


こんなの初めてでふ(・・;)

2015-04-03 19:59:59 | 仕事 庭、外構
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
お天気が優れませんね皆さんの街はいかがでしょうか
折角の桜の時期 やはり青空に映える桜が一番のお気に入りなので恨めしい思いのする今日この頃
なので、今年は夜桜の方がいいかもです曇りでも桜・・・ライトアップで幻想的なのも感動です
さて、何処に行きましょうかね

お楽しみは置いといて どこに?
今日のお仕事は石和町
温泉旅館の景観改善工事

お部屋からはこんなロケーションN社長が気に入らない訳です

外周りはこんな
パイプむき出し 景観としてはあきまへん度120% ここは頻繁に使用する小宴会場なので少し見映えのする様にと依頼されました。
幾つかの問題があり過ぎではありますが
知恵を絞って考えました。

一番の問題点は写真の様に部屋とGLとの高低差があり過ぎでしかも設備の管が沢山走っています 予算の事もありますし

な事で今回は
旅館在庫の大きなプランターを使って植栽し、竹などでそれを隠す事を考えました。


スチール製の単菅で骨組み
これは低予算で考え抜いた結果です

プランターも投入

さて、どんな景観になるのか庭翔もお楽しみ
楽しい造りの時間です

造園業・植木屋ランキングへ

はやくも桃の花

2015-04-02 19:51:43 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
4月も始まり周りでは桜が咲き乱れ、桃の花も開花しました。
新しい生活が始まるこの時期 皆さん気合い入れて頑張りましょう
石和桜通り


山梨市体育館




裏のあぜ道から

桃の花もあっと言う間に咲き出しました
なんだか明日からお天気が
お花見の時間もなく今年は散りそうな感じです
新しい生活が始まった 皆さんは
散るのはまだまだ早いデスよ
応援しています

今日のオマケ

レモンジーナ
とても新鮮 美味しいシュワシュワ

山梨県ランキングへ



そうだ 桜 見に行こう 後編

2015-04-01 17:30:03 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、後編へようこそおいで下さいました
ここあゆの風さんからでございます

部屋からは伊東の海が
もちろん温泉は源泉かけ流し
いいお湯でふ
お楽しみのディナーは



こちらの売り和洋折衷的なお料理

舟盛りもありました

サザエが美味しい キモは大好き

グワー最高 たまらんです

こちらお豆腐のスープ

白身魚のポアレ

伊豆牛もありました

ワサビで行かせていただきました
もう ここまで来るとfull お腹いっぱい

デザートは欲で
満足しすぎなお食事でした、もちろん温泉も後でいただきました
ここはチェックインからアウトまで他のお客さんとは顔を合わせませんし、子供は残念ながら泊まれません 接客も驚くほどあっさりしていて気を使う事なく過ごせます。
どこか散歩に と言う感じの宿ではありませんがたまにはこんな過ごし方もいいもんです。

次の日も目覚めて温泉朝食いただいて温泉一休みする時間もあってゆったりの出発でした、オーナーさんに見送られ行った場所は新井神社
小さな神社ではありますが伊東七福神の中の恵比寿さんが祭神となっています。

商売繁盛の神様お願いしま~す

桜ごしにみる伊東港

お天気も良かったので少し散歩も食べて運動 健康の基本です

帰りに向かいながら
三島大社さんにも寄りました、また神社~とお思いでしょうが神社仏閣にはパワーや気が溢れているそうなので必ず寄るんですそんな訳で初めて立ち寄った三島市 結構大きな町でビックリ 富士山も見えて しかも鰻が美味しいというから興味深々
今回は鰻は食さずですがもう無理 色々がまた来たい町でした

桜の時期なので参道には沢山の露店が出ていました参拝も長い行列



綺麗なシダレ桜


向こう岸の染井吉野も満開です


桜が降って来そうです
あー来て良かった~

最後は沼津魚市場に寄って釜揚げシラスとアジの干物をお土産に

またまた魚を食べて〆です。
さて、年度末の反省と新しい年度の始まりにと思い立った旅行でした
ゆっくりと出来ましたしフル充電完了です、また頑張れる
いや、もっと頑張ろうと思う庭翔なのでした
最後までお付き合いくださり ありがとうございました

造園業・植木屋ランキングへ