1月27日
過当競争は罪悪
お互いに適正な競争はやりつつも、過当競争はいわば罪悪として、これを排除しなくてはなりません。特に資本力の大きな大企業、業界のリーダー的な企業ほど、そのことを自戒しなくてはいけない。小さな企業が少々過当競争的なことをしても、リーダー的な企業が毅然として正しい競争に徹したならば、業界はそう混乱しないでしょう。しかし、もしリーダー的な企業が率先して過当競争を始めたのでは、あたかも世界大戦のごとき大混乱をもたらして業界をいちじるしく疲弊させ、その信用を大きく失墜させることにもなります。企業が大きければ大きいほど、業界の健全な発展に対する責任もまた大きいと言えましょう。
1月27日はハワイ移民出発の日
1986(昭和61)年に発行された『刀水歴史全書24 <歴史・民族・文明> パウ・ハナ ハワイ移民の社会史』(ロナルド・タカキ著、富田虎男・白井洋子訳、刀水書房)の「ハワイ熱 〔日本人移民〕」に「一八八五年一月二〇日、(中略)移民の第一団が横浜で「東京市」号に乗船した」とあり、「一月二七日に出帆した」とある。一八八五年 は明治18年にあたる。
日本人にとって身近なアメリカといえば、ハワイではないだろうか。ただしそこは太平洋戦争のはじまりとなる真珠湾攻撃があったとこ ろでもある。元兵士へのインタビューをもとにつくられたドキュメンタリー映画『442日系部隊 アメリカ史上最強の陸軍』には、この攻撃を目の当たりにした日系二世の方たちが登場する。その人物の見た目は日本人のようだが、実際はれっきとしたアメリ カ人である。開戦後は日本人の血を引いているというだけで差別を受けたものの、アメリカ軍の兵士として戦地に赴いたという。当時の日系アメリカ人は親譲り と思われる日本的な思想も持っていたようだが、日本に生まれ育った日本人にはとうてい理解しがたいような思いを胸に秘めて生きていたにちがいない。
1月27日生まれの有名人
| |
---|---|
1756年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト | 作曲家 1791年没 |
1885年 前田青邨 | 画家 1977年没 |
1940年 ジェームズ・クロムウェル | 俳優 |
1952年 那須博之 | 映画監督 2005年没 |
1960年 清水ミチコ | タレント |
1964年 折原みと | 作家・漫画家 |
1978年 井本貴史(ライセンス) | タレント |
1978年 雛形あきこ | タレント・女優 |
1981年 アリシア・モリク | テニス選手 |
1985年 森山愛子 | 歌手 |
イーココロ!クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp @ekokoroさんから
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから
オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社 clickdonation.fiat-auto.co.jp @FIAT_JPさんから
キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…
mixi日記を書きました! #mixi_diary mixi.at/a2272T6
母娘で浪速路疾走! 大阪国際女子マラソン史上初 (産経新聞) goo.gl/EhF1U
母娘で浪速路疾走! 大阪国際女子マラソン史上初 (産経新聞) goo.gl/EtnN4
松下幸之助一日一話 nk2367nk.jugem.jp/?eid=304 #jugem_blog
ブログを更新しました。 『母娘で浪速路疾走! 大阪国際女子マラソン史上初 (産経新聞)』 amba.to/WZgTpv
ブログを更新しました。 『母娘で浪速路疾走! 大阪国際女子マラソン史上初 (産経新聞)』 amba.to/WZixHK