時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のコラム

2015-05-22 05:58:37 | Weblog

☆ 今日は5月22日(金)  サイクリングの日 ☆

☆ 日本サイクリング協会(JCA)が2009年4月に制定。
 1964(昭和39)年のこの日に、同協会が文部大臣から設立認可を受けました。
 
サイクリングはとても身体に優しいスポーツで、膝などへの負担も少ないことから中・高年の人にもおすすめできるだけではなく、かわるがわる飛び込んでくる景色や風などが適度な刺激となり、脳の活性化も期待できるそうですよ。☆    
 
 
☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。☆


☆ 5月22日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

感心する

同じように人の話を聞いても、「なかなかいいことを言うなあ」と感心する人もあれば、「なんだ、つまらない」と思う人もいる。どちらが好ましいかというと、もちろん話の内容にもよるだろうが、「いいなあ」と感じる人の方により多く、その話の内容から仕事に役立つような何かヒントを得て、新しい発想をするといったプラスの価値が生まれてくるだろう。

ちょっとしたことだけれども、人生とか事業の成否のカギは、案外こうしたところにあるのではないかと思う。人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという柔軟な心を養い高めていきたいものである。 ☆


☆【コラム】筆洗

2015年5月21日 東京新聞TOKYOWeb
 
▼英作家、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」の刊行は一八六五年で今年は百五十年に当たる。こんな場面がある。「私を食べて」と書かれたケーキをアリスが口にした途端、体が大きくなってしまう

▼その病の名前はこれに由来する。「不思議の国のアリス症候群」という。望遠鏡を逆さにのぞいたように、あらゆる物が小さく見えてしまう病という。名前はかわいらしいかもしれぬが、原因はよく分かっていない

▼症候群の名前は誤解されやすい部分もあろう。慢性疲労症候群(CFS)もそうだろう。日常生活が困難になるほどの強い疲労と思考力低下が長期間続く。原因も明確な治療法も分からない深刻な病だが、病名がかえって世間の無理解にもつながる

▼程度に差はあれ、大方の大人が疲労を感じている。その名に深刻な症状を理解せず、「オレだってそうだよ」と誤解しやすい方もいる。訴えが理解されないことほど、悲しいことはないが、起き上がれぬほどの疲労の上、「怠けているのではないか」と疑われては二重の苦しみであろう

▼「筋痛性脳脊髄炎」(ME)と呼ぼうとの声が広がっているそうだ。やや呼びにくいが、これならば誤解や偏見も少しは解消されよう

▼遠赤外線による温熱療法が症状緩和に有効だと分かってきたと聞く。理解し、偏見を解く。人の心の「温熱」もこの病には、必要である。


☆ 今朝も太陽が眩しいです。今日も暑くなるそうです、水分を補給して熱中症に気をつけましょう。
 昨日も近くの散歩で一日が終わりです。
今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆さまにとって良い一日でありますように。☆


5月21日(木)のつぶやき

2015-05-22 02:26:26 | Weblog